リズム体操・・

ご縁あって、とある保育所の卒園式にお邪魔しました。
アヒルさんの格好で歩けない?
イモリさんの動きで進めない??
卒園式の後は、第2部として、全員参加型の“リズムあそび”。
その前にご挨拶の機会をいただき、保育所生活最後の“リズムあそび”をゆっくり見学。
身体で覚えて、ピアノの音とリズムで自然と身体が動く園児。
保育士の皆さんが模範を示し、続いて保護者の皆さんが参加してから、園児が完璧なリズムで動き出す。
失礼ながら、アヒルさんのように踵を上げ、屈伸状態で歩けない大人の方が数名。。
さらに、イモリというより、スパイダーマンのように、床にうつ伏せ状態で手足を交互に動かしながらペタンと這って進むことができない方も。
保育士の先生からは...
「小学校は、和式トイレから洋式トイレへと変えてきていますが、もしかしたら子どもたちにとっては和式の方が良いかもしれません。」
なるほど。
もしかしたら、時に大人の事情が強いことがあるのかもしれない??
ちなみに私は、ギリギリ出来ました...ハズ!(笑)
『シュタイナー教育』の一端を拝見しながら、多くの学びと感動を頂きました。
いずれも、心が和むひと時。
小学生になっても、沢山のお友達と一緒に学び、楽しみ、周りをビックリさせて下さいね。
おめでとうございます。


