知ってます?マイクラ?

皆さん「マイクラ」!??って知ってます?
昨日の「データサイエンス学部」に引き続き、今朝から『ゲーム×教育×福祉?』的なプログラムが地元の「天白養護学校」でスタート!!
私「マイクラ」知りませんでした…(>人<;)
お恥ずかしい限り。。。
ゲームとしてだけでなく、プログラミング学習や課題解決学習として世界的に使用されているそうです。
中学生も先生も皆さん休憩なしで、めちゃくちゃ楽しく集中して「お家」を作ってました。
「好き」とか「楽しい」が成長につながる、とっても大切な瞬間に立ち会えた気がします。
慣れてくるとマウスでなくコマンド入力して勝手に進めちゃう生徒さんも出てくる出てくる(笑)
しかもこちらの会場を設営したスタッフは、10年選手のプログラマーより腕利きの現役高校生君だそうで、30分足らずでシステムを構築したそうです。
そんな彼は、板書が嫌で当時不登校だったそうですが、ICTにハマって天才プログラマーに!??
コレぞ、教育の機会均等。
キャリア支援、特性理解、今後求められる指導法、興味深い内容となっています。
天白養護学校×(株)マウスコンピューター×⼀般社団法人 日本福祉協議機構が運営するe-sports協会【edges】が協働で、未来のICT就労につなげるプログラミング講座を開催中!
全国的に立命館小での取り組みが盛んなようですが、公立では初の試みのようです。
コレは良いです!!!
ちなみに、帰りぎわ教室を出るとき低めの鴨居にアタマをぶつけて、まぁまぁクラクラ…
「マァクラ」!??




