なりプロ☆2019 その7

今朝は、ラジオ体操からスタート‼️
身体も頭もほぐして、全力投球!
なりプロ☆2019 その7
【敬老パスの堅持拡充!認知症ゼロ!医療対応介護施設の整備!】
敬老パス制度を守りつつ、名鉄やJRへの利用拡大を目指します。
認知症にならない、進行しない施策を進めます。
退院後も安心な医療対応型介護施設を整備します。
地下鉄や市バスに自由に乗れる敬老パス。
ネーミングが今の時代に合わないことはさておき、天白区では1人平均年間6万円程と推計される交通費の軽減・・
出歩く事により知らず知らずのうちに運動をすることになる効果(1回出かけると1400歩との報告あり)・・
買い物などによる経済効果(300億円程との試算あり)・・
などなど、大きな効果があります!!
それゆえに、今後もパス制度を堅持しつつ、JRや名鉄での利用拡大は、市民負担や税金が増えないのであれば、鋭意検討していくべきです。
そして寿命の伸びと共に増えてきている認知症。
ご家族だけではなく、ご本人も悩み苦しんでいるから徘徊などが起こるといわれています。
認知症予防プログラムの実施と、早期発見・対処のための無料検査の実施、事故等への公的補償制度を創っていきます。
また高齢者が増え続ける中で、救急車で病院へ入院した場合に、転院や介護施設探しで苦労されているお話しをお聞きします。
引き続き医療的なケアが必要であっても、安心して退院後の療養や介護が受けられる施設の拡充とそこでの人材育成の推進。
もちろん働く方の処遇改善が大前提ですが、しっかりと力を入れていきます。
高齢になっても元気に安心して生活し続けられる名古屋市、天白区をつくってまいります!
チカラになりたい!!!

皆さんに交じってのラジオ体操!




あま市議の宮地直宣先生もご激励に
