テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

名古屋市内接種対象者7万人の皆さん、ぜひご協力を!
本日、「子宮頸がん予防接種アンケート調査」について、先輩のふじた和秀(瑞穂区)議員、被害者の会の皆さん、市健康福祉局と意見交換。
昨秋、「全国子宮頸がんワクチン被害者の会愛知支部」設立及び「愛知県HPV議員連絡会」結成以降、それぞれの立場・方面で関係者一丸となって取り組んできました。
名古屋市においては、被害者及びご家族のみなさんと共に市長への要望行動が実を結び、まずは名古屋市内接種対象者全員に実態調査を英断。実現すれば全国最大規模となります。
とにかく被害者救済及び原因究明に向けて、実施主体としてできることから順次進めています。
なお、調査該当者は、現在、中学校3年生〜大学4年生ぐらいの女性の方となります。接種者、未接種者どちらの方もご回答をお願い致しますm(__)m
調査票の発送は、今年9月の予定。


天白区のマスコットキャラクターは、天白区名産のくりあじかぼちゃをモチーフにしたその名も「かぼっち」。そして美味しくいただいていますのが、特製くりあじかぼちゃ味のジェラートです。ぜひお試しあれ!!
野菜で楽しい!夏まつり「わくわく夏の収穫祭2015」
農業センター『de la ファーム』にて本日より3日間開催されています♪
野菜の青空市、野菜縁日、食農体験教室など楽しい催しが盛り沢山。
そして、ヒヨコの孵化が目の前で観れる展示室は必見です。オトコマエの軍鶏も可愛らしいモルモットもヤギも牛も皆さんのご来場をお待ちしてますよ。
ちなみに、写真後方は乳搾りの疑似体験ができるんですよ。明日はお天気良さそうですからぜひぜひ(^^)



本日は、名古屋市立第二斎場記念式典から。
わが街天白区に位置する八事斎場は、1915年の稼動開始からちょうど100年目であり、当然のことながら施設の老朽化は否めず、今後の高齢化の進展と共に市内一箇所での火葬場での対応が難しくなるといった理由から、このたび名古屋市港区東茶屋に新たに整備。
30基の火葬炉、そして同数のお別れ室を備えたモダンで落ち着いた雰囲気の斎場が完成しました。
大変光栄なことに、財政福祉委員長として私もテープカットに参列させて頂きました。
故人にとって、またご遺族、関係者の皆様にとっても、最期を過ごす場としてふさわしい施設となっていただきたいですね。
指定管理者による運営で、来週13日(月)から受け入れが始まります。



本日は財政福祉委員会2日目、資料質疑。
委員会終了後、久しぶりに早く地元に帰ることができ、陳情、来客応対とバタバタ・・。
何年も携わってきた、秋葉山慈眼寺。
こちらは以前、都市計画法による荒池緑地整備地域に該当していましたが、現在、すぐお隣の針名神社と共に緑を保全する制度、「特別緑地保全地区」として都市計画決定。
官民協力姿勢で、大勢の土木事務所及び本庁職員がかけつけ、信徒総代さんや地域の方と地元のためにと1時間半の大激論。(写真の手前にもさらに10人ほど職員さんが・・)
地域にふさわしい姿になるよう、私も全力で応援!
明日は、先日お伝えした「市設建築物再編整備の方針(案)について」所管事務調査を行います。
意義深い議論に期待します!


昨日、6月定例会での3日間の議案外質問が終了しました。
以前から申し上げているように、「子宮頸がん予防接種による副反応」について、名古屋市の今後の方針について一定質(ただ)すことが出来ました。
昨年9月以来、被害者の会の皆さんに寄り添い、一刻も早い原因究明と健康被害に苦しんでいる方の救済を求め、早期解決に向けてこれまで取り組んで参りました。
このワクチンは、接種年齢が中学生から高校生の10代の女性に限られており、国による因果関係の解明をはじめとした対応が遅々として進まない中で、当初に接種を受けた方は既に20歳を超えております。
将来に希望を持ち、勉強にスポーツにと頑張っていた彼女達は、接種後に身体が思うように動かなくなっていくこと、記憶が途切れてしまうこと、その度ごとに、不安と恐怖を感じながら、生活をしてこられています。進学を断念し、将来の希望の道を諦めざるを得なかったその気持ちを、皆さん、ぜひ他人事ではないと感じて頂きたいと、我々関係者は誰しもが訴えずにはいられません。
一連の動きの中で、今年1月に被害者連絡会愛知支部のみなさんから河村市長に要望書が提出され、『名古屋市独自の調査、接種対象者7万人(接種者も非接種者も)に対して調査票を送付する』形で実施することを即断をされました。このことは、全国的なニュースとなり、国をはじめ複数の自治体に大きな影響を与えました。
さて今回、愛知県HPV副反応対策議員連絡会の事務局を担当する私は財政福祉委員会委員長という立場、副会長のふじた和秀議員(瑞穂区選出)は市会監査という立場もあって、北野よしはる(守山区選出)議員に登壇してもらい、『調査の進捗状況、具体的なスケジュール、なごや版オリジナル医療対応等』について質問し、それぞれを明らかしました。
まず、調査の内容については、被害者連絡会から要望いただいた調査票案を尊重しつつ専門家に相談しながら7月上旬には完成。その後、被害者連絡会の皆さんにも再度ご意見をいただくことに。さらには、学校が始まる夏休み明けを狙い9月に調査票を発送し、10月から11月にかけて返送いただいた調査票の集計を行い、12月中に結果をまとめる予定。
また、なごや版医療対応については、副反応を訴えられている方の中に、高次脳機能障害にみられるような症状がある方もいらっしゃり、市内瑞穂区の総合リハビリテーションセンターにおいて、そうした症状の方への相談や検査、リハビリ等が可能であり、こちらを年度内をめどに開始することに。
そして、肝心なのは回収率を高めること。接種者も非接種者からも返送いただかないと調査の精度が落ちてしまいます。
広報なごややWEBサイトは勿論のこと、河村市長には持ち前の発信力で、わが子のことのように、様々な場面で、仮に対象年齢と思われる方がその場にいなくても、ご家族や親戚、お友達やお知り合いを通じて対象者ご本人に伝わるよう、しっかりとお伝えいただくことを約束。
被害者の方々の立場にたった、決して一過性なものではない全国一の名古屋市の調査が、名古屋モデルが「国を動かした!県を動かした!全国の自治体を動かした!」と言えるように、一丸となって取り組んでいただきたいと思いますし、我々も出来る限りの支援を継続的に行って参ります!
ちなみに、被害者連絡会関係者の方には昨日議会傍聴いただき、終了後に一言「質問を聞いて、涙を浮べました」とのお話を北野議員から聞き、私も涙。
さあ、ここからです!
余談ですが財政福祉委員長として気になるのは特養「多床室型」(^◇^;)


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->