テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

昨日公示の、第24回参議院議員通常選挙は、平成28年7月25日の任期満了に伴い、7月10日に投開票される参議院議員通常選挙。
我らが自由民主党愛知県支部連合会 会長の個人演説会初日は、6年前と同じ、地元天白区から!

『藤 川 政 人 愛知県選挙区 公認候補者』

須崎かん県議とともに、天白区の総意を結集して、ありがたくも立見席が出るほど満員御礼。
ちなみに現在、名古屋市会6月議会開会中につき、通常の活動に集中できないので、正直不安がありましたが、ご協力、ご出席いただいた皆さんのおかげで、とても素晴らしいスタートを切ることができました!
私は、話したいことだらけでしたが、若干の市政報告を交えたあと、安定的でスピード感ある政治の実現と、生活に密着した実行力ある政策のためには、いま何が必要か!?などと訴える予定でしたが、ちょっと熱くなりすぎてしまい、猛省。。
しかし、参議員選挙は大変です。愛知県内を隈なく選挙活動するのはホント至難の業デス。候補者は、体力勝負!!
いずれも、関係者の皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>...
あと16日間、藤川候補とともに頑張ります!!

☆私たちが推す全国比例候補☆

自見はなこ(新人 小児科医)
今井 絵理子(新人 歌手)
とくしげ 雅之(新人 全国郵便局長会相談役)
藤木しんや(新人 元全国農協青年組織協議会会長)
たかがい恵美子(現職1期 看護師)
水おち 敏栄(現職2期 元全国遺族会会長・MOA)

『この道を。力強く、前へ。』https://special.jimin.jp/



今日も朝からフル回転☆
まずは、東山公園屋内テニス場にて天白区ソフトテニス大会にてご挨拶。そこで、久しぶりに会った友人から、「自民党が全てではないけど、情報化社会にスピーディーな対応が求められており、その点では、安倍さんを含め評価できるのではないかな。とにかく安定的な政権で頑張って欲しい。」と一言。
その後、自民党愛知県連青年部・局の活動に向かい、自民党副幹事長でもある、後藤田正純代議士の激励をいただき、雨降りしきる中、夕方まで、自民党愛知県連会長 藤川政人参議院議員とともに市内各地を遊説活動。
夕方からは、ふじた和秀(瑞穂区選出)自民党市議団長の市政報告会へ。毎回学ぶことが多い先輩の発言。勿論、相変わらずキレ味たっぷりの“ふじた節”はご健在!!
そして、このたびの注目が、あの解職を余儀なくされた、“岩城正光 前副市長”の登壇。
『河村市政の真実』の一端を拝聴することができ、名古屋市にとって大きな逸材を失ったことを改めて痛感する貴重なひととき。聞けば聞くほど、言葉が出ない・・。
本日より、選挙権年齢をこれまでの「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が施行されました。


今年も『なごや子ども市会(名古屋市会 主催)』を開催いたします!
対象は、市内在住・在学の小学校5年・6年生の児童75名。
募集期間は、6月20日〜7月4日となっております。
実際の開会日は、夏休み中の7月22日・8月1日・8月6日の3日間で、いずれも午後です。
毎回好評を得ておりますし、この機会にぜひご応募ください(^-^)/
http://www.city.nagoya.jp/shikai/page/0000083634.html


中日新聞28.06.08 日刊1面


とうとう昨晩、『訴状』が届いてしまいました。
河村たかし市長が、施設整備を一時的に止めたことで発生した費用を、施工者である日立製作所から請求されている問題。

和解交渉の場面に、請求者が応じたにもかかわらず、河村市長は和解案に応じず、3月末に事実上の決裂。

日立製作所は、これまでとても紳士的かつ好意的に努めていただき、請求額も、当初約4億8千万円(23.6.2)→約3億9千万円(25.3.8)→約1億5千万円(27.4.28)に。

なんと最終案は当初の約1/3に圧縮されたのです。

しかし残念ながら、内外様々な労力も時間も水の泡となり、約3億8千万円と利息分の支払いを請求される訴訟にこのたび発展。この先10年20年かかるかもしれない事件となってしまいました。

東京都国立市で、高層マンション建設を巡って複数回争われた『国立マンション訴訟』がいい例。
(参考)https://ja.wikipedia.org/wiki/国立マンション訴訟

つい2ヶ月前まで、増加費用について市長説得にご尽力いただいていたのは、河村市長が事実上解任してしまった、3年前に河村市長自ら登用した、弁護士でもある『前副市長 岩城正光氏』でした。

以下、平成28年3月18日に私が報告した、財政福祉委員会報告内容(第1号議案関係分)
「まず、陽子線がん治療施設整備事業の一時凍結にと伴う増加費用の協議について、岩城副市長の出席を求め、質疑が交わされたところであり、委員からは、3月下旬に終了する見通しとなった、裁判外紛争手続、いわゆるADRにより示された和解案に対する認識及び市長が判断しないことに対する対応がただされ、
岩城副市長からは、

『今回の和解案で早期に解決を図りたいといった、当局の考えに私も賛成であり、それが最善であると考えている。また、裁判となれば、和解案の金額から増額となる可能性が十分に想定され、さらに長期化すればするほど職員も疲弊し、本市にとって決して良いことではないと考えており、その視点からも、ADRで何とか解決を図りたいということが、私の真意であることから、これまでも判断材料として、このような事情を市長に伝えてはいるが、改めて何度も説明し、引き続き説得にあたってまいりたい。』

との答弁がありました。」(以上、委員長報告文抜粋)
岩城前副市長の出席や委員会質疑を経て、陽子線がん治療施設凍結にかかる問題解決に対し、自民党からは、「株式会社日立製作所との和解に向け、裁判外紛争解決手続き、ADRの中で早期に結論を出すこと。」また民主党(現民進党)からは、「市長に起因することなので、これ以上市民の負担にならないよう努力し、また今後も議会に詳細を提示すること。」と、2会派から委員会で早期解決の要望が出され、委員長報告として議場で報告も致しました。
さて今回の名古屋市の対応は、「訴状の内容を確認し、適切に対応してまいります。」という、あっさりとしたもの。

しかしながら上記委員長報告文の通り元々は、健康福祉局も岩城前副市長も和解案で早期解決する意向であったことは間違いない訳で、明らかに閣内不一致。

市長からみれば、「職員が命令に従わず、思い描いたように動いてくれなかった。」という事かもしれません。

当然ですが判断しない市長が返済(金額)について過去一度も議案として上程したことはなく、副市長人事も今回の訴訟も、ある意味関係性を持ち合わせて、市長自ら描いたものであるとも解釈でき、実は思惑通りなのかもしれません。

河村流とは何か、何を意図しているのか、さっぱり理解できないところですが、名古屋市民のために、早期解決を願うばかり。


一時中止に関する契約内容

副市長人事関係 中日新聞28.4.25

日立製作所との契約内容

事業凍結に伴う費用増加の経緯

一時凍結及び事業再開の理由

裁判外紛争手続(ADR)の概要等

和解案・ADR終了の理由・市長が判断しない理由


今朝は、名古屋競輪組合議会からスタート。
本日開会の臨時議会では、議長・副議長の互選にはじまり、組合の概要説明までが準備された日程。
そういった中、このたび議員皆さまのご同意をいただき、議選での『監査委員』を拝命しました。
監査委員拝命直後にご挨拶の場面が用意されていたのですが、さすがに緊張しました~(^^;;
ちなみに、名古屋競輪組合は、議決機関としての議会(愛知県議8名と名古屋市議8名)と、執行機関としての管理者及び監査委員で組織されています。
なお、従前から管理者は名古屋市長であり、副管理者は、愛知県副知事と名古屋市副市長の2名体制。
名古屋市副市長におかれては、先の異例人事で3名いたはずの副市長が1名になってしまい、さらに本日同日開会の競馬組合議会に出席されるとの理由から、なんと副管理者1名不在で開会。nandakana〜 (-。-;
さて、“名古屋けいりん”初の『高松宮記念杯競輪G1』が、今月6月16日(木)〜19日(日)に開催されます!
「熊本地震被災地支援」の位置付けでもありますので、ぜひお出かけください☆
http://www.nagoyakeirin-tokubetsu.com/index.html
今年度の議長には、うかい春美名古屋市議、副議長には峰野修愛知県議が就任されました。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->