新着情報

採用情報

記事が見つかりませんでした。

ここにメッセージを入れることができます。

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。


今朝は、ネクタイやチーフをオレンジ色にして、4時からオトコ(o^^o)
残念ながら、生憎の雨に見舞われての天白区学区対抗ソフトボール大会は、開会式のみ挙行。
元々中学校建設予定地としてこれまでの間活用されてきたグラウンドですが、これではあまりにも酷い。雨が止んでも水はけが悪く、排水溝に水が流れないほど勾配が無くなり砂が減っているようにも。
いずれも要望しないといけません。試合は、5月14日に持ち越しとなりました。
さて、本日【いわき正光市長候補】が、多くの支援者に見送られ、元気よく出発いたしました!
アレ?昨日天白区内を引き回死した際の記事の下に、うちのインターン大学生が写真に?!気になり連絡をとってみたら、「河村市長に直接質問する機会もあったのですが、相変わらず質疑と応答が噛み合いませんでした(>人<;)」とのこと。
これまで、私の代表質問等を通じ議会傍聴してきたことで、現市長のすれ違い様を想定していたようですが、それにしてもホント申し訳ない。。
真剣に政治に向き合おうとする若者に、誠実に応対できないこと事態、憤りを通り越して呆れるほかありません。
『都合の悪いことは他人のせい。辛くなると論点のすり替え。他人の手柄は、自分の手柄。』きっとそんな状態でのやりとりだったのでしょう。
いわき候補には、2週間全力疾走で走り抜いて頂き、我々も精一杯尽くして参りたいと思いますので、とにかく共に頑張ってまいりましょう!


学区対抗ソフトボール大会

排水溝の方が高い?!

昨日の記事

インターン?

小川交差点にて


いわき正光&須﨑かん&成田たかゆきin植田公園


今日もバリバリ活動してました!
早朝は、天白区春のバドミントン大会。総勢200名近い参加者で熱気が凄かったです。
バドミントンは、ラケットとシャトルが当たった時の爽快な音はたまらなく気持ちよく、相手の心理をつくなど非常に戦略性が高いところから、老若男女問わず幅広くお楽しみいただけるスポーツなのかなと思います。
私は中高とバスケ部でしたので、よく隣のバドミントン部のコートにボールを入れ込んでしまい、いつもご迷惑をおかけしたことを思い出されます。
そして、本日は、天白区商店街組合主催の『天白姫まつり&B級グルメコンテスト』も順次開催。
13:30〜14:30には、原駅前から植田公園に向けて、名古屋市消防音楽隊とともに盛大にパレードが開催され、B級グルメコンテストでは、【SOUL DINER】さん“三代目 魂の唐揚げ”が、『超でら旨 位(優勝)』を受賞!
しっかり地元パワーも頂き、エンジン全開で明日からの市長選に臨めそう!
チェンジ名古屋o(・x・)/


バドミントン大会

超でら旨位「魂の唐揚げ!」

天白姫と入賞者の皆さん♪



平成31年度に移転改築予定の衛生研究所(瑞穂区萩山町)へ久しぶりにお邪魔しました。
どうしても、介護、福祉、保護などの陰に隠れがちな『衛生』。“未然に防ぐこと…予防の意味や効果”を、再認識していかなければなりません。
このたびようやく予算がつき、今年度から3年間かけて、守山区サイエンスパークAゾーンへの移転改築が決定。債務負担行為で予算は約42億円。
さらに、我々自民党は予算要望において、「次世代シーケンサー」なる、感染症対策や原因不明の食中毒の解明等に有効な検査機器の導入を求めており、改築に合わせて実現すれば、地方衛生研究所としては初となり、未知の疾病(感染症)でも、短時間で遺伝子解析できるようになります。
ちなみにインフルエンザは、昨日で流行が収束したとのこと。
今年、1週間遅咲きの桜は、地元瑞穂区選出 ふじた和秀市議のご尽力で、ライトアップ2日間の延長が決まった山崎川の桜並木が、最高の見ごろでしたヨ(^^)


移転まであと3年!

感染症発生動向調査

満開!!

実はここの桜2本が一番遅咲きなんです

美味しかったけど辛かったww


中日新聞 4月6日(木)日刊


4月9日スタートの、名古屋市長選マニフェストがそれぞれ発表されました。
岩城さんは、小学校給食費無償化、私立高校の授業料助成の拡充etc、市民の声に耳を傾けた実現性の高い、論立てた内容。
一方、現市長は、エキセントリックな『目玉』のイメージが正直…?(°▽°)いまだに1,000mタワーとか、人生大逆転街道とか、奇想天外。。さすがに超越した内容。
しかも、、驚いたのは市議連続3期12年!ん??ご自身が代表を務める減税日本ナゴヤの議員には、2期8年であったのでは?
さらには、『市長連続2期8年を超えて立候補できないように任期制限の社会制度化???』を目指す!?
現市長は、明らかに3期目の市長選のはず。。元来、自ら多選を批判しておいて、ご本人は3期目のチャレンジをしても許され、もし当選したら、次からの市長候補は2期8年と縛りをかける?
自分勝手というのか、滑稽というのか、なんと表現すればよいのか。
名古屋の未来を担う子どもたちには、無責任な市政を委ねることは断じて許してはいけません。
もぉ、見て見ぬ振りはいけません。
耳触りのいいことがイイならば、“地獄の黙示録”。まさに、政策転換の時期です。


現市長マニフェスト表紙

いわきマニフェスト表紙

チェンジ!!名古屋の事務所にて



日が変わってしまいましたが、昨日、「甦れ!堀川名古屋市会議員連盟」として、現場視察にお邪魔しました。お恥ずかしながら、船上から眺めたのは初めての経験。これは意外といいぞ♪
現在、堀川では『にぎわいづくり・水質浄化・治水対策』と総合的に整備を進めているところ。
遊覧船に向けて護岸や橋から手を振る人々の姿は、まるで大井川鉄道でSLに乗っているかのような光景で、とてもホッコリ(o^^o)
ちなみに護岸は、下流から順次整備しているものの、まだ道半ば。護岸に民家や重要埋設物などがない場合は、アンカー式で整備費1メートルあたり250万円の安価⁈そうでない場合は、500万円!その他諸々30年で800億円とか。このままのペースで行くと、整備完了まで百年先?
私の地元のように汲み取り式から新しく下水を整備したような周辺地域は、比較的分流式なのですが、市内中心地はいまだ合流式のため、一定下水(雨水&汚水)が堀川に流れる状況も懸念材料。
聞くところによると現市長さんは、川干しをして、ヘドロは子どもたちに取らせればイイと言ったとか|( ̄3 ̄)|
現実的には、市民の足としては納屋橋まででしょうか?もしくは、港から名古屋城までの観光ルートとしての実現性が高いのかな?
いずれもポテンシャルを秘めたエリアですから、連続性と魅力ある整備が求められます。



お電話でのお問い合せはこちら

TEL: 052-807-1414