陳情ラッシュ!

土日の行事等に参加した際にいただいた陳情の処理のため、地元土木事務所へ朝イチで改善のお願いに。
そして、夕方から議会の合間を縫って、区内の改善された箇所を隈なくチェック!
こちらは、地下鉄 原駅及び大学、高校、小・中学校近辺でもあり、以前から危険横断者が多い場所。
タイミング良く、県警と土木事務所のコラボで「中央分離帯」と「危険 横断禁止」の看板の設置が叶いました。
ご面倒おかけしますが、皆さん横断歩道を渡りましょう!
出来ることからコツコツとo(・x・)/



記事が見つかりませんでした。
ここにメッセージを入れることができます。
ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。
土日の行事等に参加した際にいただいた陳情の処理のため、地元土木事務所へ朝イチで改善のお願いに。
そして、夕方から議会の合間を縫って、区内の改善された箇所を隈なくチェック!
こちらは、地下鉄 原駅及び大学、高校、小・中学校近辺でもあり、以前から危険横断者が多い場所。
タイミング良く、県警と土木事務所のコラボで「中央分離帯」と「危険 横断禁止」の看板の設置が叶いました。
ご面倒おかけしますが、皆さん横断歩道を渡りましょう!
出来ることからコツコツとo(・x・)/
この土・日は盛りだくさんな二日間でした。
本日は、早朝より来客応対~お祭~軟式野球納会~親子スポーツふれあい大会etc。。
行く先々で、ありがたいかな様々な陳情をいただく今日この頃。
少し前に、側溝の段差に足を取られてケガをされたことから、「早めに来て状況を見てほしい」との連絡を受け、予定を切り上げ現場へ直行。早速週明けに役所関係者へ調査検討することをお約束。
午後は、合同就職説明会?!いえいえ、来春の議員インターンシップ受け入れのための交流会に参加。
相変わらず大学生はパワーがありますネ!面談15分×5回+休憩10分=85分間みっちりは、かなりの体力を消耗…しっかり吸い取られました(>人<;)
そして、なぜかよく聞かれた質問が、「学生時代にやっておいて良かったこと、やっておけば良かったことは何ですか?」。OB訪問か、就職面談で逆質問を受けているかのやりとり。参りましたっ(笑)
わが成田学校卒業生であり、同インターンシップ団体元代表との嬉しい再会も。
寒さが増し、いよいよ慌ただしい季節となってまいりました。どうか、皆さんご自愛のほど・・。
昨日までの本会議質問から委員会室に場所を移し、市長から提案、そして議長より付議された議案を審議するため各常任委員会がそれぞれ開会。私は、総務環境委員会で本日は総務局関係。
特に、2026年愛知名古屋共同開催が決定された、「第20回アジア競技大会」の開催準備について質疑が集中。
これまでの愛・地球博、COP10、開府400年、ESDなどのイベントとは若干違い、各会場、選手村の整備と閉会後の利活用などのハード面の整備とともに、10年先を見据えた市民の利益を守りつつ、多岐にわたる調整を進める必要があります。
私からは共同開催決定以降の動きと準備体制及び事業計画について資料を要求。藤田和秀委員(瑞穂区)から、全庁的で実効性のある体制の強化を求めるといった質疑が交わされました(^^)
ちなみに、注目は、やはり経済水道委員会での名古屋城木造化について。
早速動き始めました!!
先般、熊本市さんへ政令市若手議員でお邪魔した際に話題となった、大規模災害時の救助活動等における権限の委譲。
4月の熊本地震の際に、政府は「プッシュ型支援」を行ったものの、被災者の元へ迅速に物資を届けることができなかったこと等、従来、都道府県と政令指定都市が並列な関係であることから、発災時混乱を招いてしまう結果に。
若手議連として、各都市から国へ積極的に働きかけをしていこうとした矢先!自民党名古屋市議団も、国への法改正に向けた意見書の準備に入っていたところで、大変嬉しいニュースです。
※「プッシュ型支援」・・発災当初は、被災地方自治体において正確な情報把握に時間を要すること、民間供給能力が低下すること等から、被災地方自治体のみでは、必要な物資量を迅速に調達することは困難と想定されます。このため、国が被災府県からの具体的な要請を待たないで、避難所避難者への支援を中心に必要不可欠と見込まれる物資を調達し、被災地に物資を緊急輸送しており、これをプッシュ型支援と呼んでいます。
昨晩の地元クリスマスツリー点灯式を終えてから、電車にてサミット開催地の伊勢志摩に夜遅くにホテルに到着して、本日多くの学びをいただきました。
私が大きいのか、バックパネルが小さいのか、なんだかアンバランスな画(笑)
会場の最寄りの駅は、志摩磯部駅。10年前まで、志摩スペイン村の玄関口とされてきたことから、駅舎がスペイン風。現在は、一つ賢島寄りの鵜方駅がメインだそうで、到着した際も足がないので、宿泊先からタクシーを事前にお願いするぐらい閑静な場所。
1時間に一本の名古屋行きに飛び乗り、的矢湾をあとに…。
お電話でのお問い合せはこちら