新着情報

採用情報

記事が見つかりませんでした。

ここにメッセージを入れることができます。

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

昨日は、名古屋競輪組合の監査委員としての講評からスタート。
そして、健康福祉関係の調査のため日帰りで横浜市へ向かい、充実したひと時も束の間、中華街に後ろ髪をひかれながら駅にてお馴染みのシュウマイを買い込み、滞在時間3時間半で名古屋へとんぼ返り(汗)
夜は、石破茂先生が会長を務める水月会に出席。
私の先輩である藤沢ただまさ市議(南区)が3年半前、名古屋市長選挙に立候補した際、当時自民党幹事長であった石破先生には何度も来名いただき、自民党としても大変辛い時期であったにもかかわらず全力で応援いただいたことを、昨日のことのように思い出します。
そして、出席県議・市議の紹介の際、ふと壇上から袖に目を向けると、いま何かと話題の、若狭勝先生。お互いに目が合い、すぐにそばへ駆け寄り、久しぶりの再会とともにお祝いの言葉をかけさせていただきました。

“ワカサが一番!!”

実は、東京都ではなく、三年前の参議院選自民党全国比例候補として立候補された際、若狭先生と選挙カーに同乗して応援演説を繰り返しさせていただいたのがきっかけ。さすが度胸たっぷりで、失礼ながらも、当時と比べて印象がとても威風堂々とされた感じが致しました。
後藤田正純先生はじめ、関係代議士が、安全保障、経済対策、財政、社会保障など国家的課題に真正面から向き合い行動する政策集団として、名古屋に大集結。
締めは、いつも元気いっぱい元青年局長 西川ひさし市議(昭和区)のガンバローコール (^-^)/
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJCH5RP6JCHUTFK01W.html?iref=sp_new_news_list_n(朝日新聞デジタル掲載)




小学5年生のお子さんからお手紙を頂きました(o^^o)
数年前、地域の方と共にお母さんから相談を受け、学校生活介助アシスタントの配置等お手伝いをして以来、今朝の“心身障がい児者ボウリング大会”で久しぶりに再会。
そこでサプライズのお手紙。
私が出席することをわかってて??まさに議員冥利に尽きる瞬間!ホント…泣けてきます(;_;)とても気持ちのこもった字と似顔絵ではないですか!!自画像なのでしょうか?私にも似てる気がしますが(笑)ありがとうございました。
今日は秋日和で、皆さんお出かけになられたのではないですか?私は、障がい児者ボウリング大会、学童保育運動会、地域のお祭り、児童展覧会表彰式etc、今日も盛り沢山の一日。そして嬉しい一日。
各会場で、声をかけて頂き、沢山のパワーをもらいました!!


障害者施策の発展に大きく関わって頂いているお二人が、私のもとへ訪ねて来られました。
12年前、私が社会福祉士資格を取る際、選択した研修先『AJU自立の家』にお邪魔したことがきっかけ。偶然の出会いから始まった御縁と経験が、今の職務も含め、かけがえのないつながりになっています。
4年前に、国に対して「障害を理由とする差別の禁止に関する法制度確立を求める意見書 」の提出及び全会一致の採択に向けて、共に汗を流させていただいたことも・・。勿論、市政については、是々非々の関係。
http://www.city.nagoya.jp/shikai/cmsfiles/contents/0000042/42903/38sabetukinnshi.pdf
お二人が所属される団体は昨年、『名古屋駅大調査』と銘打って、駅の利便性について調査し、本市へ要望書を提出されました。
迷駅?と揶揄される名駅で、車いす利用者が乗り継ぎをする場合、健常者に比べて最大11倍となることがわかりました。
勿論、ベビーカーを押すお母さんや高齢者も同じ状況であることがわかります。リニア中央新幹線の開業に合わせ、人に優しい乗り換え空間の整備を推し進めなければいけません。
当時の取材コメント、「リニア開通で移動時間が短縮されても、迷駅では意味がない。 市が再開発のリーダーシップを発揮し、歩行弱者が整備の議論に参加できる場を設けてほしい。」。
http://www.aju-cil.com/events/event/meieki2015/
今年も皆さんで調査されるそうです(^-^)v



“参議院議員 自見はなこ先生”と久しぶりの再会。
食育と共に予防医療の推進、医療従事者としてのご経験をフルに活かして頑張って下さっています。
『日本を健康にする』、女性議員!!
野菜の摂取量目標は、【350g 】これ、生野菜を両手に一杯分!わかりやすく言うと一般的には、一日の食事の中で【あと1皿(70g)野菜を食べよう】だそうですっ(o^^o)
昨日は、早朝から中・高先輩のクリニック開業の内覧会に伺い、続いて市内農業公園の改革について本会議でも取り上げたひとつ、地元農業センターのお祭りへ。
出店者も来場者も順調に増えているようで盛況です!
子どもからお年寄りまで十分お楽しみいただける、農を通じたポテンシャルの高い施設。地域に愛され、様々な連携と役割を果たしながら発展できる施設となるよう応援して参ります。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-8-4-2-2-0-0-0-0-0.html


雰囲気変わってきましたヨ

愛称 デラファーム

10月に産まれたばかりの子牛

畑一面に美味しそうな野菜!



ヒビケン!!何故???
同期で憎めない日比健太郎。25歳初当選のクールガイ。見た目によらずコダワリ屋で、クリエイティブなオトコ。とても辛い…戻ってきてよ。
未だに信じられないことですが、とにかく心からご冥福をお祈り致します。
急性白血病との闘いも報われず、たった35年の生涯…。。
お子さんを授かったばかりなのにさ。とにかく涙が止まらんがや!!憎めないいい奴。
我ら、007会 同期の誇りです。

【通夜】
11月5日(土)18:00
【告別式】
11月6日(日)12:30
場所:葬儀会館 ナゴヤ香流斎苑
〒465-0021
名古屋市名東区猪子石2丁目804

勿論、予定返上で、伺います。


お電話でのお問い合せはこちら

TEL: 052-807-1414