テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

この2日間、自由民主党政令指定都市議員連絡協議会合同総会が開催され、幹事都市であるさいたま市へお邪魔して参りました。
全国20政令市の自民党市議が年に一度一堂に会して、大都市問題について議論をします。
総会には300名近い議員が参加し、甘利明経済再生担当大臣の記念講演を皮切りに、現在選挙中で同志でもある、柳本顕大阪市長候補(元大阪市議)、そして栗原貴子知事候補の必勝に向けての大会宣言を決議。
のちの交流会では、各都市ごとに壇上に登り、わが名古屋市からは現名古屋市会議長で前名古屋市長候補の藤沢ただまさ先輩(南区選出)が代表で挨拶。
目一杯、都市間交流を深めて参りました。
さいたま市議会議員のみなさま、準備運営と何かとご配慮いただきありがとうございました!!
来年は浜松市で開催です!
『政令指定都市とは??』
地方自治法に基づいて、基準を満たした市が政令により指定された都市をいいます。
(地方自治法:国会で制定 政令:内閣が制定)
私が初当選した2006年(平成19年)当時は、全国17政令指定都市で、その後2009年に岡山市、2010年には相模原市、2012年には熊本市が政令指定都市となり、現在20市となりました。
政令指定都市となると、都道府県とほぼ同一の財政上の権限を得ることで地方交付税や道路整備関連の財源が増え、都道府県の持つ権限も一部与えられます。
指定都市になるための法定要件は法定人口50万人以上ですが、実際の運用基準として、以下のものが並立して存在するとされています。

1、五大都市を基礎にする市
2、先行政令指定都市と同格の人口を擁する市
3、(期間限定)市町村合併をした自治体に対する運用基準緩和措置

1956年において、法定人口50万人以上の市には五大都市および福岡市(54.4万人)の計6市が存在したのですが、五大都市のみが指定都市に移行することとなり、同年、大阪市(254.7万人)、名古屋市(133.7万人)、京都市(120.4万人)、横浜市(114.4万人)、神戸市(97.9万人)が指定都市に移行したのです。



本日は、早朝より懸案事項の弥富相生山線についての状況を確認しつつ、今週から始まる11月定例会に向けた議会運営委員会に出席し、午後から全国政令指定都市議連の総会に参加のため、さいたま市へお邪魔しております。
写真は、昨日行われた児童作品展の表彰式(^-^)/
子どもたちの豊かな心を育てる「美育」の結晶は、とても清々しく、緻密で繊細、児童たちのたくさんの想いが詰まった作品ばかり。
私は、30名近い絵画の部、書写の部の入賞者に表彰させていただきました。
こう見えて、体育よりも図画・工作や書道の成績の方が出来が良く、結構なこだわり屋さんでした。
小学3年時に、小学校の焼却炉を中心とした風景画を描いたのを思い出しました。焼却炉のレンガの色が、日光の照り具合がわかるように陰影のついた雰囲気に出来上がったのですが、水彩絵の具の水分の差から生まれた偶然の産物だったのです。
でも、その色合いを見てくれたクラスメイトが褒めてくれ、仕上げるに当たっては、ありとあらゆるところをこだわるようになり、あたりの木々の葉っぱ一枚一枚の色合いを描いた時のことは、昨日のことのように覚えています。恐らく相当な集中力と意欲をもって取り組んだのでしょう。
真っ白な紙の上を、目標に向けて努力し、自らの手で思い描く。試行錯誤しながら筆をはしらせ、作品を完成させる経験は、必ず身も心も成長させるはず。
受賞されたみなさん、おめでとうございました!!


先週に引き続き、今朝も消防団活動!
地元学区内の自主防災訓練です!!
9:00より誘導訓練が行われ、近くの公園にて基礎訓練。
内容は、「初期消火、搬送法、心肺蘇生、応急処置」。私は、応急処置と搬送法を担当いたしました。
昨日からの雨で、グラウンドコンディションが悪かったのですが、早朝より地域の方がタオルで水たまりを丁寧に取り除いて、無事に開催いたしました。感謝感謝デス!
地域柄、中高層住宅が多いので、特殊な事情を想定した訓練がより必要なことに気づかされました。
午後も、私の住居エリアでの訓練でしたが、児童作品展覧会の表彰式がありましたので消防団活動を断念。
ちなみに、天白区学童保育運動会が先週の雨で本日順延開催でしたが、午前中の天候具合で早々に中止となり、今年は未開催となってしまいました。楽しみにしていた学童の皆さんは、さぞかし残念がっていることでしょう。。加えて、学童の保護者、指導員、準備運営に携わっている皆さんホントお疲れ様でした!!



本日は、自由民主党天白区支部総会。
慎ましく、君が代斉唱にはじまり、大会次第に則って、議事進行。
第二部では、私の母校南山大学の先輩でもある、参議院議員 藤川政人 県連会長から基調講演をいただき、無事支部総会終了。
あいにくの天候でしたが、手作り感満載の運営となって、みなさんのお陰であたたかい一日にo(^_^)o
須崎かん県議、池田よしたか代議士お疲れ様でした!


今朝は7時から( ̄^ ̄)ゞ天白区消防団連合観閲式@植田中央公園!!
・・の予定でしたが、詰所集合後に天白消防署から中止の連絡。
理由は、グラウンド状況が悪いとのこと。
公園全体が浸水対策用の雨水貯溜施設なので当然なんですけどね。。
加えて、学童保育運動会も中止で、とても残念な日曜日となってしまいました( T_T)\(^-^ )
先週もお伝えしましたが、本日の天白区消防団連合観閲式では区内16消防団(各学区に一団編成)の消防団員が参加し、団の規律や士気を高め、消防団部隊による分列行進や一斉放水訓練で、日頃の鍛練の成果を披露する予定でした。
私は、区内消防団で一番背が高い方のようで、最前列で団旗を持って行進する大変光栄なお役目でした。
残念ながら延期はなく、次回は3年後の予定です。
せっかくなので、制服姿を自撮りでパシャリ(笑)

消防団募集中!!!
☆消防団入団資格☆
1、消防団が管轄する区域内に居住、勤務又は在学の方
2、入団時の年齢が18歳以上65歳以下の方
3、消防団活動に支障のない方


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->