テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

今朝は名古屋市役所にて、地元住民みなさまの要望活動に同席。昭和50年から続く、区政協力委員長さん等で構成される、地元要望団体。「天白区を住みよくする会」(略称天住会)。
重点要望として提出されたのは、「天白川・植田川の整備について」、「コミュニティセンターの整備について」、「コミュニティセンター内のバリアフリー対策について」と、『弥富相生山線道路の早期開通について』。
市道弥富相生山線は、昭和32年に都市計画決定され、平成15年以来「環境に配慮した道づくり」として88回に及ぶ施工ワーキングを行いながら地元と協議を重ねた上で整備が進められてきました。
これまで多くの議論を呼んできた都計道。現市長初当選後、突然の命により平成22年1月から約5年間工事が中断され、平成26年10月に住民意向調査を経て同年12月に道路事業廃止が市長より表明されました。
しかしながら、現在、都市計画そのものが廃止になったわけではなく、また都市計画が求める目的に変わる対策が講じられたわけでもありません。(※整備目的「(中略)都市内におけるまとまった交通を受け持つとともに、円滑な交通処理と良好な市街地環境の形成、さらには災害時の防災性の向上を図ります。」)
いまもなお、生活道路への自動車の進入による児童や高齢者の交通事故の発生や、災害時・緊急時対策への懸念など、地元の不安は解消されていません。

役員のみなさまからは、
「住宅地内への入り込み交通対策が、最優先課題。」
「先日、とうとう下校時間に自動車が横転する事故が起こり、あわや大惨事になりかけた。」
「ホタルが大事か、生活が大事か?地域だけの利己的なものでなく、周辺地域への影響の解消も含め、地元住民の強い意向を受け止めて欲しい。」
「平成15年から要望し続けている。いつ実現するのか?」
「5年間かけて道路廃止?防災対策はいつ完結するのか?!」
どれも平穏な暮らしを望む地元の方からすれば、否定する余地の無いご発言ばかり。

明日13:30より土木交通委員会において同道路にまつわる請願審査が行われる予定。
【委員会生中継】http://www.gikai-tv.jp/dvl-nagoya/3.html

何年かければ、いくらかければ済むのか。
市長の道路事業廃止表明と進まない都市計画道、解消されない地元の不安。ジレンマはまだまだ続く・・。
(※事業費「全体事業費約36億円」・「執行済額約29億円」・「平成25年度末進捗率約80%(全長892mうち)」)
言うまでもなく、私も早期開通を求めます。



午後は、毎年恒例の母校南山大学アメリカンフットボール部代表者会に出席。そして、現役に向けての激励会。
私は、オフェンスの最前列に位置するオフェンスライン(通称OL)というポジションに所属していましたので、同メンバーと記念にパチリ。
えーっと私・・、とっても小さ〜いっ( ̄◇ ̄;) 自称100kgサイズでしたが、大分シボミマシタ。。(泣)
現役諸君ガンバレ! 南山大学CRUSADERS 祈☆必勝!!
初戦は、9月6日(日)四日市ドームです。ぜひ、応援にお出かけください!

東海学生アメリカンフットボール連盟 http://www.tkcafa.jp/
南山大学アメリカンフットボール部 http://www.crusaders.jp/index2.php



今宵も盆踊りに奔走。天白区内の夏祭りも佳境に入ってきましたが、夏休みはまだまだこれから。
健康一番!安全第一!!
みなさん!楽しく有意義な夏休みをお過ごしください!!!
私、シャツにポケットがないため、胸章がカラータイマーのよう・・(笑)。



夏休みに入り、どこもかしこも、夏祭り真っ只中!
地域の子どもも大人も待ちに待った盆踊り大会☆今宵は、植田南学区女性会主催。
早朝から、この日のために、関係者の皆さんにご準備頂きました。
目一杯踊り、楽しみましょう!!
携われた地域の方に、心から敬意と感謝を込めて・・。



本日、地元天白区『しまだ小学校』の耐震対策現場を調査。
平成21年度から、市内構造体の耐久性調査を実施。
そして昨年度、耐震性能不足の恐れのある建物9棟についての建物強度確認調査結果が発表されました。
なお、天白区では、3校該当建築物があり、唯一『しまだ小学校』だけが「評価Ⅱ-1」との調査結果。
これは、「耐震基準程度の性能を満たさず、原則として耐震対策の検討の必要がある」との評価で、特に小学校の防災対策は一刻の猶予も許されず、可及的速やかに耐震対策を行わなければなりません。
以前にもお伝えしましたが、これまで、市設建築物は築30~40年程度で建て替えを選択してきましたが、これからは、「名古屋市アセットマネジメント推進プラン」に基づき、原則長寿命化を図ってまいります。そして、施設の長寿命化に向けて、この先どのくらいの期間、建物を使用することができるのか構造体の劣化の程度から、その耐久性を調査し、さらに耐震性能不足の恐れがある構造物に対して耐震診断を実施しているのです。
勿論、いわゆる耐震診断については、平成7年の「阪神淡路大震災」発災の翌年から実施され、平成19年までに耐震補強も含めて完了しております。
このたび、耐久性を判断するためにコンクリートのコア(塊)を抜き出して、強度面を調査したところ新たな耐震性能不足が確認されたことから、より厚みのある耐震対策が必要との判断で順次施工しています。

『しまだ小学校』での主な工事は、
1)開口閉塞:壁を残して窓などの開口部を小さくして壁の面積を増加
2)耐震壁設置:窓などの開口部に新たに耐震壁を設置して窓の面積を増加
3)柱の増打補強:柱を太くして、柱の断面積を増加
といった内容になります。

恐らく、施工後は一見何が変わったのかわかりにくいかもしれませんが、「しまだっ子」にとってこれまで以上に安全性の高い学び舎で過ごしてもらえるはずです。
騒音が発生するような工事は夏休み中に終え、工期は10月末完了を予定しているとのこと。
なお、他の2校は「評価Ⅰ」。これは、現行耐震基準程度の性能を有しており、今以上の耐震対策は原則必要がないという評価ですからご安心ください。
「YES防災!NO災害!」命と暮らしを守るために、地元公職者として、財政福祉委員長としても、全力で取り組んでまいります!


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->