個人質問に登壇します。

今朝は、4時に起きて最終チェック(( _ _ ))..zzzZZ
本日午前10時より個人質問に立ちます。
通告内容は、(一般会計補正予算 第7号)「予防接種健康被害者への補償給付」について。
この補正予算は、名古屋市が実施主体として行っていた任意予防接種である、子宮頸がんワクチンの予防接種により、健康被害を受けた方へ、市として補償給付を行うもの。
代表質問の前哨戦?
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
今朝は、4時に起きて最終チェック(( _ _ ))..zzzZZ
本日午前10時より個人質問に立ちます。
通告内容は、(一般会計補正予算 第7号)「予防接種健康被害者への補償給付」について。
この補正予算は、名古屋市が実施主体として行っていた任意予防接種である、子宮頸がんワクチンの予防接種により、健康被害を受けた方へ、市として補償給付を行うもの。
代表質問の前哨戦?
来年度予算案を中心に審議する二月定例会が、昨日から開会。
河村市長(68)は、「引き続きご奉公させていただきたい」と、市議会に議案審査を求めるために行う「市長提案説明」の貴重な時間を利用して、事実上3期目を目指すべく出馬を表明。
以前、「普通は2期ですわ」、「3期・4期やると悪くなっていく」など、自ら多選に否定的な発言をしており、所属議員にも「任期は原則2期8年まで。選挙ごとに新しい人に多数入れ替わるのが理想。」と掲げていたはずですが、党代表は例外なのでしょうか??結果、どれも無責任な発言であり、市民を愚弄したことに変わりありません。
「一円でも税金を安くして、日本で最高の福祉を提供していきたい」とも。
税金を安くする・・ですか。こういった節操のない言葉を躊躇なく使えてしまうのも、任期...いえ、人気の一つなのでしょう。
今日から二日間に渡り、議案説明会。
私は、2月28日(火)に個人質疑、3月7日(火)に代表質問登壇の予定です。
名フィル演奏会..嵐の前の静けさ?!
昨年9月、「第20回アジア競技大会2026」の開催地に決定した愛知・名古屋。私も、担当委員会のメンバーとして議論を深めてきました。
そして待ちに待った『2017冬季アジア札幌大会』が昨日開会!!日本開催は2003年青森大会以来。札幌では1990年以来で3回目。まさに、冬のスポーツをアジアで牽引する先駆者が幕開けしました!
史上最多の32ヶ国の選手団約2,000名が参加し、札幌ドームで3時間に及ぶ3部構成の開会式。選手団の入場ののちに皇太子殿下による開会宣言。
ファーストメダルセレモニーとして、同日先行して行われたスノボ女子大回転で見事金メダルを勝ち取った、家根谷依里選手の表彰式。
ウェルカムパフォーマンスでは、アイヌ民謡にヨサコイソーランなどの舞台演出からの原田雅彦元スキージャンプ選手が聖火点灯。
ラストはスペシャルライブで、イメージソングを担当される道内出身“吉田美和さん”がボーカルの『ドリームズ・カムトゥルー』。さすがのパフォーマンスに圧倒されました(笑)
5競技64種目で8日間の熱戦が繰り広げられます。なお、スピードスケートのみ帯広で、それ以外は全て札幌で開催。閉会式は真駒内屋内競技場。
また、本日2日目は、カーリング会場から。昨日、選手宣誓をされた、本橋麻里選手を観戦できるかと期待したのですが、残念ながら他国試合。でも、子ども達が作った手旗で生のカーリングを初観戦。
ほどなく、大会組織委員会事務局に場所を移し、各競技会場を集中的に管理運営するオペレーションセンターをご案内いただきました。
しかし、開会式の驚愕の来場者数にアクセスは大混雑でした。夏季競技大会になれば、競技数、参加者数はもっと増えるはずですから、愛知・名古屋開催に向けて様々な想定をしなければならないことがよくわかりました。
実際に見て、聞いて、肌で感じたことは、この上ない貴重な経験で、今後の検討課題は盛り沢山。
入場口セキュリティチェック
札幌ドームスタンド席
札幌ドームアリーナ席
担当委員で...
組織委員会事務局
カーリング場案内掲示
オペレーションセンター
スタンプラリー?
仮設ボランティアセンター
オフィシャルショップと競技場エントランス
6月の関係委員会その1 NHK
6月の関係委員会その2 NHK
昨晩は、『いわき正光』次期、名古屋市長候補予定者の政策発表会。400人を超える聴取で熱気ムンムン。
「3年間副市長やってきました。当時、市長が市民税減税を打ち出しました。私は、市民に利益が還元されると勝手に思っていました。でも、5%減税は、税の性質上おかしいのです。税は、格差を是正するためにあります。でも、こんな風に言うと、市長は、岩城は増税論者だ、ときっと言い出すでしょう。」
「福祉の課題を解消するためには、経済の活性化が必要。福祉と経済はクルマの両輪。SLに1000mタワー、やってる場合じゃないんです!」
「待機児童対策、子ども応援委員会。現場に出て、対策を練ってきました。」
「混迷と停滞の8年間…。」
真面目以外何の取り柄もない(本人曰く)、仕事が生き甲斐のいわき正光が、昨日選手宣誓!
日経新聞29.02.19
今日も昨日に引き続いての地元行事から。
2月定例会開会まであと1週間ほど、そして3月の代表質問ファーストでアタマを悩ませている今日この頃ですが、東京都政を取り巻く状況について、何がファーストなのかわからない情報が名古屋に届きます。
「私が結論を出すわけではありません。こういったことは都民の皆様によく知っていただいて、時には判断に参加していただく。それがこれからの大きな流れになる。」
11年前の衆議院郵政解散、6年前の名古屋市議会リコールなどを彷彿させるような対立軸を模索し、6月の都議選を住民投票とセットで豊洲問題を争点にするお考えなのでしょうか?
ポピュリズムのあとが、どれだけ大変なことなのか。在京の友人から子育てについての相談が私のもとに来るぐらい、ほかにも問題は山積しているでしょうし、出来ることからコツコツと、都民ファーストで職責を全うしていただければとも思う今日この頃。
日陰に入るとまだまだ肌寒いですが、久しぶりに太陽が顔を覗かせてくれ、地元は、とても穏やかで清々しいイイ一日でした。
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
作成者
作成日2017/09/28
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します