新着情報

採用情報

記事が見つかりませんでした。

ここにメッセージを入れることができます。

良好な都市環境として農地を確保する上で重要な役割を果たしてきた「生産緑地制度」が2022年(令和4年)をもって終了します。

今後、新制度「特定生産緑地制度」への移行にともない、申請の手続きが必要となります。

実は、数年前に天白区の農政担当窓口が緑区役所に統合されました。(東部・緑農政課)

しかしながら、天白区内の生産緑地は筆数も多く、必然的に申請件数も多くなることが予想されます。

都市農業を守る観点から、迅速な指定受付を進めるためにも利便性について何とかならないものか、JA天白信用組合長からご相談をいただきました。

当局に掛け合った結果、臨時窓口をJA天白信用本店に期限付きで設置することになりました。

勿論、「東部・緑農政課担当職員」の方に出向いただいての窓口対応です。

ちなみに、事前予約のみですのでお気を付けください。

事前予約先:JA天白信用本店 経済課 052-801-1262

また、受付事務の効率化のため、個別具体的な指定要件や指定の可否等の相談についてはあらかじめ緑区役所へお問い合わせください。

東部・緑農政課: 052-625-3932(緑区青山二丁目15 緑区役所内)



地元医師会新年会。

地域医療に求められる期待は様々で、医療・福祉に近しく努めてきた者の一人としてとても大切なひと時。

救急医療体制、ワンコインがん検診、各種予防接種はじめ、いよいよ3月から始まる帯状疱疹予防接種。

そして、この1月から始まったもの忘れ検診に付随して、認知症の方への賠償事案に対する損害賠償保険の加入が予算提案される予定です。

さらには、ピロリ菌検査の検討などなど、名古屋市もしっかり市民の健康増進のために取り組んでいきます。

地域包括といった福祉の側面も併せて、多岐にわたって連携していかないといけません。

本当に有意義なお話で盛り沢山。

ちょうど一年前の成人の日にインフルエンザが猛威を奮い、患者さんで休日急病診療所がパンクしそうになったことを思い出しました。

医師会から直接ご連絡を頂き、すぐそばにあるJA天白信用金庫本店担当者と連絡を取り、休日にもかかわらず快く駐車場を解放していただきました。

地元選出ならではの関係性もありがたいことです。

一方で、このたびの新型コロナウィルス感染状況および今後の対策が気になります。

厚生労働省はじめ、正確な情報のもと迅速に対応しなければなりません。


連休明けから「公社対策特別委員会」として他都市視察。

初日は、福岡市で“外郭団体の見直しと経営改善に向けた取り組み“について、市役所担当課及び公社にて調査。

余談ですが、所属の常任委員会では、珍しく天白区選出議員5名中、3名が所属。

そしてなんとこの度の特別委員会も天白区選出議員が3名います。

さらに所属会派メンバーは、岡本、藤沢先輩2名の議長経験者と現職丹羽議長と私で超重量級。

二日目は、「広島市産業振興センター」および「広島市工業技術センター」へ。

ペンタイプの『ゆかり』。

良くないです?

それも、広島産だったとは(^^;;

そして「ゆかり」「かおり」「あかり」の、三姉妹あるって知ってました?

顕彰制度で「ひろしまグッドデザイン賞」受賞。

ちなみに出張メシは、本場お好み焼き♬

うかい委員長から半人前お裾分けを頂いて、少食の私には超膨満感(^◇^;)

カープソースって何?でも美味い!!

これからも、特別委員会副委員長としてしっかりサポートして参ります。



連休中は公私共に行事続きの日々。

連日の新年会に昨日の名古屋市消防出初式や本日の成人式。

出初式には毎年団旗持ちとして参加させていただいております。

我が団旗は、寄贈された本刺繍製なのでまさに優勝旗と変わらない重量。

他の団旗は、ほとんどがプリント式なので重さを比べると雲泥の差。

なので、体の大きい私が常に抜擢されるわけです。

いえいえ、大変光栄なこと!!

お天気も良く、今までで経験したことのないぐらい海風もなく穏やかな出初式でした。

その後、地元に戻って学区新年会、所属消防団新年会と続きました。

今日の成人式では、「迷ったら迷った方へ。頑張って踏み出したときが、人生が変化する瞬間。恐れずチャレンジしてみてください。」

そんなお話をさせていただきました。

ホント若いっていいですね(笑)

チカラになりたい!!!



「ウエダ!モミタ!レイワ!」

令和初のクリスマスがやってくる。

植田商店街恒例のクリスマスツリー『もみ太』の点灯式。

式典後のお楽しみ会で、お恥ずかしながらなんと愚息が勝ち抜きジャンケン大会でシクラメンを2鉢ゲット(汗)

午前中には、天白区農産物品評会で岩田公雄農業委員会会長と自撮りでツーショット(写真は、岩田会長から拝借)

そして夜は忘年会と慌ただしくなってきた師走。

そして最近やたらと早起きなナリタ。

健康診断した方が良いでしょうか・・。



お電話でのお問い合せはこちら

TEL: 052-807-1414