テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

昨日は、名古屋市会9月定例会最終日。平成26年度決算認定案は、各常任委員会の委員長報告ののち、共産党以外の賛成多数により原案通り認定・可決され、36日間の9月定例会が閉会しました。
そしてその後、さわだ晃一議員(公明)と共に10年来の仲間でもある皆さんと懇談。
先の連休中に報道されたばかりの、「名古屋駅再開発に向けたバリアフリー調査」を行った障害者団体の中心的なお二人。
昨年、都市活力向上特別委員長を務めていた際、市内関係鉄道事業者に向けて要望活動を行ったのを思い出します。リニア事業建設開始の年でもあり、『名古屋駅ターミナル機能強化』として、委員会内での協議を通じ、斉藤亮議員(民主)から「案内サインの統一」、ふじた和秀議員(自民・瑞穂区)から「連続的なバリアフリー導線の確保」の2点を新たに加えて要望しました。
しかしながら、やはり一番効果的なのは利用者目線から生まれる当事者の声。先の団体の調査は、今後のあるべき姿として、本市にも関係事業者にも大きな影響を与えたのではないでしょうか。
私からは、名古屋駅を「世界に誇れるユニバーサルデザイン駅をターゲットにしよう!」と酔った勢いもありましたが、真剣にそう思いました。
これまでも障害者団体の皆さんには、セントレア空港の建設、あおなみ線の整備など、市内関係のあらゆる場面で強力なパートナーとして「声をカタチに」ご尽力いただいてきました。
2020年の東京オリンピック、2027年のリニア開通、すでにカウントダウンが始まっています。名古屋城も結構ですが、末端の基礎自治体として率先して取り組むべきこと、アピールすべきことは山ほどあります。
さきほどお礼のメールが届き、「わたしたちは、当事者の視点から声をだしていきたいと思います!!」と力強いメッセージをいただきました。
今後、障害者は勿論、高齢者等も含めた利用者の声を反映される再開発につながるよう関係機関へ求めてまいります。
ちなみに調査当日は、なんと、目線カメラで撮影もされたそうで、来週末予定の市への団体要望活動が楽しみです。



現在、名古屋市で調査中の子宮頸がん予防接種アンケートが、10月13日(火)の返送件数が238件で、累計30,104件、回答率42.4%となり、とうとう3万件を超えました!!
1ヶ月前にあたるシルバーウィーク前のアンケート回答数は、約14,000人で回答率は約20%。
実は、接種者はもちろんのこと、非接種者からの回答が心配されていましたが、『全体の4割!累計3万件!!』は、今後の解析に向けて大いに期待のもてる回答数ではないでしょうか。
兎にも角にも、関係者皆さんのご尽力とご返送いただいた尊いお気持ちに感謝感謝(^^)

※対象者は、平成6年4月~平成13年4月生の女性で、概ね14才~21才、現在 中学3年生~昨年成人を迎えた市内在住者、約70,000人
※写真は、永岡桂子厚生労働副大臣のもとへ岩城副市長とふじた和秀(瑞穂区選出)議員、工藤彰三代議士(愛知4区選出)等と共に要望行動した時のもの。(子宮頸がんワクチン接種後の原因不明の健康被害に対し、疫学調査や科学的根拠に基づいた情報提供を行なうよう要望。)


大手インフルエンザ製造メーカー一社が出荷遅れとの報道がありますが、今年からインフルエンザワクチンが3価から4価へ変更され、製造原価も上がり、費用も約1.5倍になるようです。
ただし、名古屋市で実施する65歳以上の方を対象にした定期インフルエンザ予防接種では、自己負担額1,000円を今年度は据え置きで行います!(27/10/15~28/1/31)
インフルエンザワクチンは、これまで、A型ウイルス2種類と、B型ウイルス1種類に対応した3価ワクチンで実施されていました。加えてB型のワクチン株は毎年、専門家による流行予測に基づき、2種類あるうちのどちらか一方を選んでいたところ、近年の流行予測が難しくなったため、このたびB型の2種類に対応した4価ワクチンへ変更されたようです。そのため、原材料価格が500円ほど値上がるそうです。
ワクチン接種だけが全てではありませんが、仮に一致しなくとも重症化を防いだり、流行感染を防ぐことにもつながるとのこと。
ちなみに、喉には、パイナップルジュースが効くそうで、なんとお醤油にも抗インフルエンザウイルス作用があるようです。
また、インフルエンザワクチンが心筋梗塞の再発予防に効果があるとか?
いずれもまずは、日頃の体調管理から!健康第一です!!



昨日、愛知県医師会館で行われた『目の愛護デー記念式典』(愛知県アイバンク協会主催)に、議会を代表して出席してまいりました。
ご遺族の皆様に続き、私も献花させて頂きました。
目の不自由な方へ光をもたらした提供者の崇高な想いと御霊に心から敬意と感謝を申し上げます。
ちなみに、これまでの眼球提供者は5,634名で、平成10年度から全国トップ。また、登録者数は140,787名で角膜の斡旋数は累計7,309眼。
臓器移植法の改正で平成22年から、本人意思が不明でも親族の意思表明での提供も認められております。
はじめての経験で、大変貴重なひとときでした。

※アイバンク ・・角膜移植によってしか視力を回復できない患者さんのために、死後、眼球を提供することに本人または遺族の同意を得て、移植を待つ患者に斡旋する公的機関のこと。


昨日は減税の効果、本日は陽子線がん治療施設について2日連続で当財政福祉委員会での議論が記事に。
先輩議員の岡本善博(中川区選出)先生が奮闘されています。
現在、ADR(Alternative Dispute Resolution )すなわち「裁判外紛争解決手続」中。
ADRのwebサイトには、「裁判だとお金も時間もかかりすぎるが泣き寝入りはしたくない、相手と直接交渉していては解決しそうにない、信頼できる人を選んで解決をお願いしたい、というようなケースは決して少なくありません。そんなときは、ADRでの解決を考えてみるのもよいでしょう。」とのこと。
昨年度要した費用は約150万円。これも立派な税金。相生山といい陽子線といい、どれだけ血税を流せば気が済むものなのか。。初めは即決でも、あとの始末が悪すぎます。市民の血税が使われることも企業の汗で作ったお金が使われることもいずれもいかがなものか・・。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->