テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

『在宅療養をはじめたいけど、どうしたらいいのかわからない!!』
こんな時に頼りになる支援体制が、名古屋市医師会の運営・協力のもと10月から本格的にスタートします!
一昨日、同開所式典に、財政福祉委員長として出席。
具体的なコンテンツは、主治医を中心とした多職種連携体制や、在宅療養者へ安定したサービスを提供するためのICTツールを利用した情報システムの構築。また、夜間休日対応のコンタクトセンターや、在宅アセスメントシステム等。
住み慣れた地域で医療、介護、生活支援等を包括的に受けられる「地域包括ケアシステム」の本市でのスタートに向けても、大きな期待がもてる事業です。
可能な限り自分らしく暮らせる環境と切れ目のない医療・介護サービスの提供には、多くの市民が希望されるところ。

市民向けの説明会は、9月26日(土)午後2時@中区役所ホールにて開催されます。
http://www.nagoya.aichi.med.or.jp/zaitaku/pdf/20150926forum.pdf



本日、『アイドルグループOS☆U』のメンバーと、大須で広報活動を行います!
9月1日にスタートした名古屋市の子宮頸がん予防接種調査アンケートの回答率を高めるため、被害者連絡会の皆さんが、OS☆Uのメンバーと共に大須にて広報活動を行います。
もちろん、私も応援にかけつけます!!

本日 平成27年9月13日(日) 午前10時00分~正午
※「ふれあい広場」(中区大須3丁目 東仁王門通り)
東京三菱UFJ銀行 上前津支店北側 巨大まねき猫が目印です。

本調査の意義を県内はもとより全国に向けて周知・発信していくためにも、ご都合のつく方は、ぜひお手伝いください!


9月10日から36日間の会期で、9月定例会が開会いたしました。
9月といえば決算!!
その前に、補正予算案や条例案などの議案を審議いたします。
今月末までの前半戦は、補正予算案として、一般会計分「名古屋城整備検討調査」3,500万円と「金シャチ横丁構想の推進」300万円の計3,800万円。
また、債務負担行為として「第三児童相談所建設の設計費」2,300万円。
それぞれ所管局の委員会である、経済水道委員会、教育子ども委員会での審議に注目が集まるところ。
しかし、議場で現市長が「申し訳ありません」と謝罪をされたのは、恐らく初めてではないでしょうか?なんでしょう??狐につままれた感じがして、すっきりしません。。


今日は、9月11日です。東海豪雨からちょうど15年経ちました。
平成12年9月11日~12日、台風14号の影響で前線が活発になり、名古屋市では、1時間97mmで当時観測史上第一位と記録的な豪雨。天白川・新川・庄内川流域を中心に広範囲にわたり大きな被害をもたらしました。
私の地元天白区野並周辺では、堤防の決壊ではなく、堤防よりも低い地域に雨水が溜まらないように天白川へ排水する役割のポンプが浸水で機能停止となり、大量の雨と恐らく天白川に排水した水とが悪循環を起こして、天白川と支流の藤川、そのまた支流の郷下川などに囲まれた土地がすり鉢上となり町中が水没してしまいました。
写真は、とある飲食店の外壁。白いテープが当時の様子を痛々しく物語っていますが、あたりは1階まで冠水。目の前の道路で立ち往生したバスはようやく屋根が見える程に。
店主は、復旧に至るまで多くのご苦難を乗り越え、今日も元気に営業。
私は、議会の合間を縫って、やっぱり今日は・・と、久しぶりにこちらで昼食をいただくことに。
実は、野並周辺における水害は三度目の正直であり、さすがに行政の過失があったのではないかと住民の皆さんが立ち上がり、名古屋市に対して損害賠償を求めて提訴。名古屋地裁は06年1月、「500年から1000年に一度の確率で起こる未曽有の豪雨で、事前対策は不可能だった」と請求を棄却し、最高裁では住民側敗訴が確定。
当時、私は市民として地裁の傍聴にほぼ毎回訪れ、被害者のみなさんの声を何度となく伺いました。
残念ながら結果は敗訴でしたが、のちに国の激甚災害指定を受け、本市では「緊急雨水整備基本計画」が策定され、雨水対策整備が10年かけて行われました。
内容は、原則1時間60mmの降雨に対応する施設整備を行い、床上浸水の解消を目指すもので、ポンプの増強、雨水貯留施設等順次すすめ、浸水対策へは相当の効果が得られるまでに整備されました。
災害経験からの対策。そして整備。自然と共存しながら、災害と向き合っていくためには、それなりの時間と費用がかかります。いつの日も防災・減災への課題解決には終りはないのでしょう。今一度、防災情報の共有と、自助・共助への理解、市民それぞれの災害に対する万が一の備えをしていかなくてはいけません。
もちろん、尊い命と安心した暮らしは、誰しもが守られるべきものです。
奇しくも、昨日の台風18号から変わった低気圧の影響で、関東や東北では、鬼怒川の堤防決壊をはじめ、50年に1度の規模の記録的な大雨となり大きな被害が出ているところ。
天白区の被害とは異なりますが、決して他人事ではありません。
まずはとにかく一刻も早く、1人でも多くの救命救出を願うばかり。
被害に遭われた皆様には、衷心よりお見舞い申し上げます。



先週末、平成27年度名古屋市子ども市会が閉会しました。
私は、財政福祉委員会委員長ですので、初回開催の4年前同様子ども市会第二委員会を担当。
大変ありがたいことに各種メディアで取り上げていただき、NHKでは、子ども市会の様子や、『第2委員会(テーマ:いのちを大切にし、思いやりのあるまちづくり)』を中心に放送していただきました(^^)

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20150829/4103791.html

(WEB記事抜粋)・・このうち捨てられた犬や猫などを保護する施設を見学した子どもたちは、「処分される動物をゼロにするためには、みんなが施設に行って多くの動物が保護されている様子を見る必要がある」と発表し、生き物を大切にするまちづくりを訴えました。
議員たちは「動物の処分という大変重いテーマを通して命の大切さをしっかり考えていて、すばらしい意見でした」などと答えていました。
ちなみに私が考える「いのちを大切にし、思いやりのあるまちづくり」、これは恐らく、自分とは違う人がいる、そのことを当たり前に思える社会ではないかと思う。などと答弁しました。
ホントあっという間でしたが、子ども議員さんにとって有意義な3日間でしたら幸いです。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->