テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

先日、台湾に赴き、『台北2017夏季ユニバーシアード開会式』にお邪魔してまいりました。
今回は、142カ国・約1万3千人の選手の参加で過去最多。しかしながら選手入場の場面で、Aから順にB…の次は、と、途中から国旗のみの入場に。参加選手がいない国なのかと暫く眺めていたら、Cに入り、CANADAの選手まで入場しない。。
相変わらず旗のみの入場が続き、関係者に確認すると、開会宣言をされた“蔡英文総統”が進める『年金改革』に反発するデモ隊のために、選手が会場に入れないトラブルが発生。JAPANも国旗のみ。
最後に呼ばれた国、Zimbabweのあと、各国のプラカードの塊が入場して、最初に入場したアルゼンチン選手団も体操座りで我々とともに途方に暮れていたところに、なんと予定より45分ほど遅れて選手が続々と入場!
演出なのかと思うほど、会場の空気は最高潮に。私も、感動して涙ぐんでしまいました。
既設座席数は、20,000席。フィールド内に用意された選手向けの臨時席は、無事に満席。スタジアム付近を車両通行止めにしても、徒歩によるデモは可能なんですね…
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20170820/k10011105261000.html
地下鉄車内では、大変失礼をして・・キャッチャースタイルで。市内各所がユニバーシアード色に装飾されており、地下鉄車内は、野球のほかにプール、バスケットコートなどなど。
初日は、外交部の皆さんに時間を割いていただき、2026アジア競技大会 in 愛知・名古屋の成功に向けて懇談させていただきながら、開会式翌日の視察最終日は、お隣の新北市に整備した『選手村』を視察。
銀行、郵便局、今更当たり前ですがハラルフードも準備されたダイニング。そして、ダーツ場までさらには、コンビニ、フラワーショップなどなどと世界各国の選手が過不足なく過ごせるよう、大勢の会場スタッフと共に万全の対応をされているようです。
フレッシュなアスリートとすれ違うだけで、ワクワクドキドキします。スポーツは、無条件で感動させてくれます。
日本からは、水泳の萩野選手や陸上男子100mで9秒台が期待される多田選手をはじめ、多くの大学生が出場予定。
がんばれ日本!!!
『2026アジア競技大会 in 名古屋・愛知』は、絶対に成功させなければいけませんし、シティプロモーションする絶好のチャンスです!!



どなたか、Tシャツ要りませんか!?特にXL、XXLの大きめのサイズがありまして、一枚2,000円。ご希望の方は、成田までぜひ!!
プリントは、アメリカでのIL運動(障害者が自立生活の権利を主張する運動)の有名な写真。
ADA(アメリカ障害者法)1990年制定以降、障害者団体が様々な活動を展開しており、日本からも若手の当事者自らが2週間ほどアメリカに滞在して会議等に参加し、勉強しています。そこで、渡航費をTシャツの売り上げ等で賄っているところ。
日本でも4年前に、「障害者差別解消法」が成立したばかりですが、当時、私も同法制定に向けての意見書を取りまとめ、名古屋市会全会一致で国の関係機関に提出したこともありました。
写真中央の方とは、社会福祉士の研修からのお付き合いで、かれこれ13年。
皆さんは、『ひとり暮らし』したいですか?自立にも様々なカタチがあります…。



お昼からの原駅前商店街振興組合主催の「原タウンフェスティバル」にお邪魔し、ご挨拶の機会を頂きました。
区長はじめ、多くの来賓者が様々なお話をされた後でしたので、私は、一点のみ「商店街がまちを灯し、地域の安全を守ってくださっている。」と、お祝いの言葉と共に商店街の役割についての一部をお話しさせていただきました。(詳しくはこちら→http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000055726.html

ところで、夕方からのゲリラ豪雨は皆さん大丈夫でしたでしょうか?

私は、人生で何十年ぶりかの「停電」を経験しました。原フェスティバルをあとにして、陳情者への対応報告に伺ったのち、高齢者施策などについて意見交換するためお約束していたお宅にあがって数分後、強烈な雷鳴と共に照明が落ち、灯りもエアコンもない状態で1時間。いい汗をかきました。(写真の通り)
このごろ、「夕立」とはかけ離れた大雨に見舞われることが多いので、どうか皆さんお気を付けください。冠水した道路は絶対に歩かないでください。絶対に車で走らないでください。
お盆に入りますが、万が一に備えて、ご家庭での防災・減災対策をよろしくお願いいたします。



今朝は、区政誕生以来長年活動していただいている、「天白区を住みよくする会」の皆さんが、来庁され、区内重点要望行動にオブザーバーとして臨席。

①天白川・植田川の整備について(全学区)
②弥富相生山線関連事業について(山根学区)
③コミュニティーセンターの整備について(植田東学区)
④通学路(弥富相生山線)の安全対策について(相生学区)

都市計画道路として決定したのち、愛・地球博が開催される頃に整備費10億円を積み増しして「環境に配慮した道路」へと都市計画変更した上で整備を開始した『市道弥富相生山線』。
全長892mうち、残すところあと2割ほどとなったところで、平成22年1月に突然工事中止の指示。そして平成26年12月26日、「道路を廃止して公園にする」と一方的に発表した河村市長。
工事中止当時、私も地元議員として奔走し、地元4学区(山根・相生・野並・高坂)および天白区を住みよくする会提出の「請願」について議決し、『早期整備開通』を採択。議会の意思を表明して以来、今日に至っています。
本日も同様の議論や要望がなされたところで、4つの重点要望のうち、実は半分が相生山道路に関することでもあり、止めたことで、新たに反射的不利益が生まれ始めていることを確認。
お城ばかり見ている市長が、「民意、民意」と唱えるならば、まさに今日の要望行動が、真の地域の「民意」。
動かず変わらず、あれから7年半。開通したのは、小動物が行き交うための小さな穴だけ。


台風5号の影響で、1日順延となりました八事東学区の盆踊りにお邪魔致しました。
地元消防団長からのご連絡を受け、体育館併設トイレの改修についての相談依頼を事前にいただいており、まずは盆踊りの前に現場を調査確認。
当時、限られた敷地内の建設であったことから、体育館を2階に整備。現在は避難場所としての利用時など多目的なスペースになってきているものの、明らかにバリアフリー化とはなっておらず、以前も水防訓練の際に取り上げましたが、とりわけ併設のトイレは対策を講じなければなりません。
実際には、トイレが改修される方向になったので(再度確認致します..)、地域の方には喜んでいただいておりますが、いざ災害時に避難場所として使用した場合、たとえば男女兼用ではプライバシーの問題があり、車イス使用者には介助があってもかなり難しい現況から、どのように今後改善されるのか、計画上の確認が急がれます。
しっかり、夏の宿題をいただきましたので、早速対応してまいります。構造上かなり制限があることから、仮設トイレや簡易式トイレの対応と、校舎内のトイレの使用が可能であれば、体の不自由な方向けに特化して、例えば「多目的トイレ」への変更が望ましいのかもしれません。
今宵は、皆さんの活気に押されつつ、地域の話題に花が咲き、かの有名な、荻野目ちゃんの『ダンシングヒーロー』で佳境を迎え、バタバタした1日も最後は和やかに楽しく過ごさせていただきました。



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->