テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

昨日は、名港管理組合議会。午後は、特定外来生物「ヒアリ」や「アカカミアリ」が発見された飛島ふ頭へ調査。
付近には10m間隔で緑色の「ベイト剤(殺虫エサ)」、50m間隔で黄色の「トラップ」を設置し、水際での防除策に取り組んでいます。
横井名港議長・渡辺名古屋市会議長・中野愛知県議会議長による国への緊急要望行動も同時並行して行われ、関係者による様々な対策が講じられております。

【注意】
「ヒアリ」や「アカカミアリ」に刺されたら?
①.刺された直後20~30分程度は安静にして、体調に変化がないか注意してください。
②.容体が急変した時は救急車を要請するなど、すぐに医療機関を受診してください。
③.受診の際は、「アリに刺されたこと」「アナフィラキシー(重度のアレルギー反応であること)の可能性があること」を伝えてください。
※もし、発見したら↓↓
http://www.port-of-nagoya.jp/bousai/hiari/index.html





地域子育て支援の一環で、2時間講師。パワポ80ページ分をまとめ上げ、この数日間、寸暇を惜しんで臨んだ今日。専門家ではない立場での講義は、もしかすると、議会質問よりハードルが高い、貴重な経験。
地域や子育て世代に身近な話題から、待機児童・児童虐待対策、様々な支援策と共に、学校給食、学校トイレ、予算、都市魅力と幅広く説明。クイズや意見交換も交えて、無事終了。
コミュニティが希薄になって来た時代だからこそ、まずは地域子育て支援。とても重要な施策でもあり、より充実したものにするべきであることを確認。
『銀(しろがね)も 金(くがね)も玉も 何せむに まされる 宝 子にしかめやも』
(銀も金も宝石も、どうして優れている宝である子どもに及ぶだろうか、いや及ばない。 )山上憶良



名古屋市会 6月定例会が開会。初日は、いつもの如く、前フリの長い市長提案理由説明。一方的に演説されるのは結構ですが、議会を説得、納得させることこそが、提案者に求められる職責ではないでしょうか。
このことは、先日行われた全国指定都市若手勉強会でも、話題になりました。基礎自治体の長の役割とは何か?
先般、名古屋城木造化のために100億円を集める決起集会を開かれたようですが、今議会提案は、1億円。理由は、本丸御殿の初年度寄付金額にならったとか。
しかも、『ふるさと納税』となれば、控除されることになり、実質的に税金を還付していることにもなり得ます。つまり、「税金を1円も使わん!」と豪語してきた言葉も理解によっては矛盾します。第二の減税?もちろん申請主義ですから、控除を受けるかどうかは、寄付者のお考えによります。
また、再度市長給与についての提案もありましたが、自身の給与を下げたとしても、市長肝いりで椅子を設けた特別秘書の給与だってある。卑下して、人気をとったところで、根本的な課題解決に結びつかない。逆に課題を積み増ししているのではないかとさえ思う。
いずれも、会期は20日間で7月4日(予備日5日)まで。



本日は、所属の「財政福祉委員会」初委員会で、名古屋市内の現場視察。何度となく伺ったことのある、動物愛護センター&東部医療センター(元東市民病院)へ。
写真の彼女は、“スタンダードプードル”と“ラブラドールレトリーバー”の交配。通称、「ラブラドゥードル」のはずだった子。でも、業者のイタズラで、そうではない…いわゆる雑種に。
引き取り手のないワンチャンは、それまで二酸化炭素で1時間以上かけてゆっくり窒息死させていました。昨年度は、殺処分ゼロ。であれば、そんな機械は無用。
「犬殺処分ゼロサポート寄付金」から「目指せ殺処分ゼロ!犬猫サポート寄付金」へ発展させ、犬譲渡ボランティアへの物資支援を実現。
同期岩本たかひろ市議(緑区)も尽力した、動物愛護。もし、理解できなければ、ペットとして飼う資格はないですね。
改めて、命の尊さを知った一日に。




朝は、レクレーションインディアカ大会から。そして、地元でお誘いいただいた、若手有志BBQ大会をあとにうしろ髪をひかれながら15時に名駅に向かい、自民党青年局・青年部合同で、全国一斉街頭活動。
テーマは、『北朝鮮による拉致問題の解決について』。工藤代議士、熊田代議士、今枝代議士、青山代議士、神田代議士とともに。
日本政府が認定した拉致被害者は17名。うち、5名が15年前に帰国を果たし、いまだ祖国に帰ることが叶わない同胞被害者の皆さん。被害者ご家族の意志により、実名報道されていますが、拉致された疑いのある日本人を含めるとその数は計り知れません。
13歳で拉致された、横田めぐみさんは、地元名古屋市昭和区の聖霊病院で産声を上げられました。部活が終わって帰宅途中に拉致されることを誰が予想できましたでしょうか?
私たちは決してあきらめることなく、絶対に他人事にせず、一刻も早く拉致問題の解明と救出を求めなければなりません。
そして、日本人の拉致事件は、国民の生命に大きな驚異をもたらすテロであり、このような行為を断じて許してはならないのです。
日本はじめ隣国から拉致し、平然と人材を調達してくるなんてことがまかり通ること自体おかしいのです。
被害者の皆さんを、「取り戻す!」ためにも、いまは、我々国民一人一人が世論を動かすほどに声を内外に大きく繰り返しあげるべきです。



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->