新着情報

採用情報

記事が見つかりませんでした。

ここにメッセージを入れることができます。

無事、4期目の当選を果たすことが出来ました。

陰日向となり、お支えいただいた多くの皆さまに、心から感謝申し上げます。

定数5議席を立候補者8人で競い合う中、正直、想定外の選挙結果に驚いております。

有難くも、前回よりも1,592票の上積み。

平成の時代に入ってから、1万票を越えたことは確かないはずです。

未だに信じられない得票数。

選挙結果としっかり向き合い、新たな一歩を踏み出して参ります‼️

『チカラになりたい!!』

NHK統一地方選2019
【名古屋市議選 天白区】
-定員5人 有権者数128,189人 投票率32.63%-

成田隆行 自 現 44歳 10,346(25.1%)当選:4回目

鈴木孝之 減 現 58歳  7,206(17.5%)当選:3回目
三輪芳裕 公 現 59歳  5,914(14.4%)当選:6回目
田中里佳 立 現 56歳  5,894(14.3%)当選:7回目
田口一登 共 現 60歳  5,377(13.1%)当選:7回目
-------------------------
加納靖子 無 新 32歳  3,379(8.2%)出馬:2回目
堀田太規 国 元 44歳  2,502(6.1%)当選:1回 
太田敏光 無 新 70歳  538(1.3%)出馬:3回目

中日新聞 統一選結果



「投票しなきゃ、私たちはずっと無言のままだ。」

「声を届けに行こう。Move!!」

名古屋のテレビ番組で出演もされている女優『藤野涼子さん』を起用した神奈川県の選挙啓発。

まるで本のブックカバーのようで斬新。


名古屋はというと・・

「行っとこう これを逃すと 数年後」

ナルホド。

名古屋特有の勿体ない精神が窺えます。


さぁ、投票に行きましょう!!


その一票が、名古屋を決めます。

笑顔広がるまち、名古屋に。



3月29日(金)からスタートした統一地方選挙。

正直、準備不足が否めない選挙戦でしたが、思いのほか多くの支援者にお手伝いいただきました。

市民の皆様との9つのお約束事・・

「なりたかプロジェクト2019」については、特別編も含めて、順次お伝えしてきました。

『とにかくできることは全てやる!』

そう決めて迎えた選挙戦。

悔いのない9日間を過ごせたものと思います。

周囲に支えられ、目に見えない部分も含め、様々な御蔭さまによって今日の日を迎えることができました。

選挙中、不快な思いにさせてしまった皆さまには、心から深くお詫び申し上げます。

皆さま、本当に9日間ありがとうございました。

結果は、明日。

ひたすら感謝。

報恩感謝。



さぁ、ラスト半日デス!

お時間ある方は、ぜひ事務所にお立ち寄りください!!!

大応援団の結成をお願いします。


なりプロ☆2019 その9
【YES防災!NO災害! 命と暮らしを守るまち天白の構築!】

二度と繰り返さない大水害。

南海トラフ巨大地震にもしっかりとした備え!

天白区民、名古屋市民が安心できる防災施策をこれからも発信し続けます!

「天災は忘れた頃にやってくる」

大正から昭和に活躍した寺田寅彦氏の有名な言葉。

天白区で忘れてはならないのは東海豪雨。

平成12年9月、予想をはるかに超える雨量で野波付近が水没した際の景色は、今も鮮明に覚えています。

当時、天白区長は災害指揮のため区役所に駆けつけようどするも、濁流の天白川に阻まれ容易に到達することができませんでした。

こうした心配を無くすため、家が遠方にある区長さんが安心して区内の官舎に住まう制度を議会提案し、昨年度4月から始まりました。

また南海トラフ巨大地震への備えも万全とすべく、自民党の提案で市に設置された防災危機管理局のもと、

各小中学校の耐震化、備蓄物資の増強、避難所トイレの改修はじめ様々な防災・減災施策が進められています。

さらに、名古屋市医師会様による発災直後からの医療救護所の自主開設・・

司法書士会による被災時の窓口手続き・・

様々な団体様のご協力による、いざという時への備えができていますが、こうした支援策の橋渡しをさせて頂きました。

防災・減災対策に終わりはありません。

引き続き、関係機関が一丸となったこうした備えを進めることにより、命と暮らしを守るまち天白をつくってまいります!


『チカラになりたい!!』


出発前の必勝コール!!

街中で握手大会!

男の子にオッパピーを勧められました(笑)


今日は、何かと暑い一日でした!

仲間なかま仲間!!!

走り抜く選挙戦8日目。


なりプロ☆2019 その8
【音&演&笑&芸&スポーツでワクワクするまちづくり!】

音楽、演劇、お笑い、芸術、さらにスポーツの場を提供!

「Nagoya POP UP ARTIST事業」などにより、趣味・アマチュアの活動や、スポーツへの支援を充実し、名古屋をより楽しいまちに!

今や誰もが何か趣味をもっておられる時代。

オフの時間を楽しんだり、ときにはプロ顔負けのパフォーマンスを披露されている方もいらっしゃるかと思います。

昨今では、音楽や演劇、お笑いに芸能、スポーツなどを自分流に楽しむ方が増えており、さらにはeスポーツという新分野まで現れています。

カラオケで演歌をうなる…実は私も大好きです。

これも音楽の楽しみ方の一つです。

こうした趣味の発表の場がまだまだ足りない!

と、議会で訴えてまいりました。

私の質問をきっかけに実現をしたオーディションでの認定のもと、地下鉄駅や大須などで堂々と演奏などを披露できる事業が、どんどん広がっています。(Nagoya POP UP ARTIST事業)

コンサートやライブができるホールやオリジナルなお笑いネタが披露できる場を広げ、さらにはeスポーツの競技場などを整備するなど、皆さんと一緒に音楽、演劇、お笑い、芸能、スポーツがあふれる楽しい街にしたい、そんな思いでいっぱいです!

さあ、あと一日!!

『チカラになりたい!!!』



お電話でのお問い合せはこちら

TEL: 052-807-1414