新着情報

採用情報

記事が見つかりませんでした。

ここにメッセージを入れることができます。

渋谷駅周辺の再生緊急整備地域へ。

東急百貨店の一部が解体され、銀座線ホームがむき出しになり、明治通りの上に移設予定。

その他、渋谷川の移設、東横線の地中化、自由通路整備など2027年度完成を目指して、順次整理されていきます。

動きやすく歩きやすくするために、各ビルとデッキでジョイントして横の移動を確保することで、これまでにないほど利便性が高くなるそうです。

銀座線改札口まで何十段も階段を駆け上がらないといけなかったですから、改善されることとなれば、一日でも早く進めて頂きたいですね。

地下の工事現場は、SNSがNGだったので掲載できませんが、見えるものと見えないものが混在しており、ブラタモリさながらな感じでとにかく凄い!の一言。

2020東京オリパラ開催決定で、急遽、地下貯留槽整備をかなり早めたり、当初予定していなかった埼京線ホームを移設するといった計画の変更を余儀なくされたそうです。

若い頃は代官山が好きで、頭端式ホームが懐かしい旧東横線渋谷駅は、商業施設「渋谷ストリーム」に生まれ変わってました。

列車は地上に出ると500mほどで代官山に到着してしまうそうです。

共用スペースである商業施設内通路は、テナントの嗜好に任せて自由度の高い利用に。

さて、わが名古屋市もしっかり話し合い、総合的な視点で車椅子、ベビーカー利用者などの皆さんにとって特に利便性が高い駅周辺施設に整備されることを期待しながら要望してまいります。

昨日のGINZA SIXもそうですが、最後は街づくり協議会などの地元意見の集約および反映が肝になってくるかと思います。

しっかり公民連携が図られている様子を伺うことができました。

そして、ようやく名古屋に戻れます。

このまま、歯科医師会ほか会合が続きます(汗)



可笑しな画(笑)

旧松坂屋銀座店跡地開発で、新たな銀座のランドマーク「GINZA SIX」。

可笑しな画は、その屋上。

特殊性の高い地域での再開発には、まち協との綿密な協議が重要。

特に議論が集中したのは、高さについて。

和光ビルがいわゆる名古屋でもお馴染みの100尺ルールで高さ31m。

そしてこちらは軒高56m。

工作物はプラス10m。

2街区をひとまとめにしたことで、元々あった「あずま通り」を施設内に吸収。

南北が分断されてしまうので「三原通り」に付け替え、さらにその地下二階レベルにに120mの地下道を整備。

地下道は、工事の音が聞こえないようにと昼間のみの作業に。

銀座の夜の営業に配慮して、1日1mの掘削にしたとか。

地下道で「シールドセグメント」が丸見えなのは、日本中探してもこちらだけのようで、将来の再開発に対応できるようにとの理由。

あらゆる点において、地域貢献の成果を感じさせる説明。

インバウンド対策について質問すると、ハード面では観光バス対策にタイムズ方式の予約制乗降場所を引き込み、ソフト面では宿泊した翌日の午前中で、銀座の朝が遅いことへの対応。

面白い!!!

こちらは中央区。区が率先して関わっているところが、これまた魅力大!!

斉藤たかお委員長(中村区・自民)率いる都市活力向上特別委員会での他都市調査。

弾丸ツアー再出発ᕦ(ò_óˇ)ᕤ



昨晩、台湾台中市から帰国後、相模原市に直行。

全国政令指定都市若手議員が一堂に会して行う同志との勉強会。

今日は、「座間駐屯地」および「キャンプ座間」にお邪魔しました。

神奈川県相模原市と座間市にまたがり、陸自唯一の在日米陸軍と共同使用。

20政令指定都市うち、米軍基地が所在するのは、横浜市のノースドックと相模原市のキャンプ座間の2カ所のみ。

帝国陸軍士官学校市ヶ谷から座間に移駐したのが昭和12年。

終戦後26年間米軍の管理下となり、その後、昭和46年から米軍との共同使用に。

日米共同使用の野球場は、どこかアメリカ仕様。

パスポート必須のゴルフ場「キャンプ座間」に、アメフト仕様のグラウンドも完備。

驚いたのは「ウェルカムゲート」として米軍の皆さんは鳥居を玄関に設置しており、先にはベンチしかない広場入口にも。

そしてお待ちかねの昼食は、大盛りパスタにニンニク炒飯!!なのに、「半減食」の文字がお櫃に⁈

確認すると、カロリーコントロールの為、今日は炒飯のお椀を小さめに設定されているそうです。

我々の胃袋にはそれでも「半増食」!?さすがは、自衛官!!!

国土国民の為に、緊張感を持ちつつ「機動する自衛隊」として日夜任務について頂いています。

なお、相模原市に入る交付金は立地が都心にもかかわらず一年で約12~13億円と意外に低い印象。

日米地位協定にかかる貴重な現場視察をご設営いただいた相模原市の先生方に心から感謝。

24a以外は21a。

はて、HOMEとVISITORどっちなんだろ?

弾丸出張まだまだつづく…ᕦ(ò_óˇ)ᕤ



スローガンは、「THE SOUND OF BLOOMING 」。

訳して、『開花の音に耳を澄ます』

とっても素敵で良い言葉です。

昨晩、『2018台中世界フローラ博覧会』が開幕!!

林佳龍 台中市長、ベルナルド 国際園芸博覧会会長、蔡英文総統等の挨拶。

そして、1時間半に渡り立て続けにアトラクションが繰り広げられ、何の開幕式なのかわからないぐらいアーティスティックな舞台の数々。

8,000人の観客と数え切れないほどの多くのキャスト陣は圧巻(≧∀≦)

博覧会会場は「后里」・「外埔」・「豊原」の3つ。

名古屋市は、「后里」会場の屋内外にそれぞれ観光プロモーションを兼ねて、ブースを構えています。

それぞれ、現地の方と共に名古屋観光コンベンションビューローの職員が頑張ってくれています。

緑の共有と自然共生、人と文化が正しい方向性を持つことがコンセプト。

“花現GNP”

…グリーン、ネイチャー、ピープル。

素晴らしいプログラムに出演のサモアの方と思われるキャストとハイ!ポーズ♬



名古屋市会日台議員連盟のメンバーで訪台。

名古屋市と台中市との間での、パートナー都市協定に向けての調印式へ。

これまで、先輩同僚議員とともに台湾との多くの友情と関係を築いてまいりましたが、いよいよ大きな一歩を踏み出すことに。

台中市との観光分野をはじめとする相互推進をはかり、官民ともに有益なものにへと発展させていきます。

議連会長でもある、ふじた和秀先輩の目頭が熱くなる場面も。

広澤一郎 副市長の出席とともに、台中市 林陵三 副市長と陳盛山 観光局長の調印。

台中世界花博新聞



お電話でのお問い合せはこちら

TEL: 052-807-1414