新着情報

採用情報

記事が見つかりませんでした。

ここにメッセージを入れることができます。

中日新聞2020年(令和2年)3月17日(火)日刊 市民版


去る、3月6日に本市健康福祉局長から通達された、通所介護事業所等への休業要請が本日から解除となりました。

これは、本市南東部において、高齢者に新型コロナウィルス感染症が発生していることを受けての感染症発生予防への対策でした。

当然、必要な介護サービスの確保、事業者の事業継続には十分配慮した上での実施としました。

この間、事業者へは、状況を電話で聞き取りを行っており、おおむね冷静に要請を受け止めていただいたとのことでした。

いつ感染者が出てもおかしくないところ、要請があったことに安堵を覚えた事業者もいらっしゃったようです。

しかしながら、休業に伴う経済的な損失については、当然不安の声も多くあります。

現在2度目の聞き取り調査を実施してヒアリング調査を行っているところです。

一方、利用者、ご家族関係者についてのご意見は、賛否両論のようです。

特にご家族の介護負担が増えることに対して大変だといった反応が多いようです。

なお、休業要請については、原則として速やかな休業を事業者にお願いするものでしたが、どうしてもデイサービスの提供が必要なご利用者様がいらっしゃる場合にはこの限りではありませんでした。

やむを得ずデイサービスを提供する際には、咳エチケットや手洗い等の徹底をはじめとする感染拡大防止策を講じていただくよう発信されています。

その結果、実際には、半数近くのデイサービスが一部を縮小するなどして営業されていました。

休業中の代替サービスとして、電話や訪問しての安否確認のほか、代替サービスに向けたケアマネ等との連携調整を図っていただきました。

一部縮小した事業者は、自宅での入浴が困難な方や単身で認知症の方、仕事の事情でご家族による介護ができない方など利用者を限定して営業されていました。

そのほか、同時に集まる人数を制限して提供する時間を限定して受け入れてたり、入浴のみ、食事の身の提供など、サービス内容を限定して営業されている事業者もいらっしゃいました。

ちなみに、事業を縮小する場合、雇用調整助成金制度の活用について事業者へ説明しています。

休業補償については、自民党市議団として要望書を市長に提出し、早速、副市長から直接国へ働きかけていただいております。

このたびの休業要請は、3月7日(土)~3月20日(金)までの2週間で、同地域での休業要請は解除されました。

クラスター感染力は、想像を絶するものです。

1人でも多く市民のみなさんを感染させないために、多くの理解が必要です。

丁寧な説明と共に、出来る限りの支援策を行政と共に進めてまいります。


中日新聞2020年(令和2年)3月20日(金)日刊 市民版


令和2年2月19日(水曜日)からスタートした2月定例会が閉会いたしました。

新型コロナウィルスへの対応が少しでも滞ることの無いよう、当初予定されていた34日間を2日短縮しての会期に。

一般会計1兆2,543億円、全会計2兆7,481億円の予算を可決。

新年度予算に向けての審議。

令和2年度に予定される市民サービス、事業、政策等を展開するための大切な審議。

9月定例会での決算審査(平成30年度分)での指摘、意見を経て、各会派からの要望を考慮された上での市長からの予算計上。

足らざる点、要望すべき点、それぞれの立場で議論。

ただ、新型コロナウィルスへの対応に気を遣う分、例年よりかなり凝縮しての質疑に。

私は、緑政土木局と交通局を所管する委員会に所属しており、特に森林環境譲与税の使途と緑地保全に向ける当局の姿勢を質しました。

なお、中小企業支援策として2度の補正予算案の可決と相成り、出来る限りの対応を矢継ぎ早に進めているところです。

本日の補正分は、前回の市独自策に続き、国における危機関連保証の実施に伴う、「大規模危機対策資金」について。

売上高が前年同月比▲15%以上、融資限度額8千万円(設備・運転)、3年以内・1.1%~10年以内・1.4%となります。

融資にかかる信用保証料の負担を軽減する為に、名古屋市信用保証協会に対しての保証料を補助するものです。

つなり、おおむね3年間相当の保証料が免除されることになります。

これで、融資額174億円分が追加され前回の金融支援策とあわせて670億円規模の融資策が可決されました。

本市は、長期資金や設備投資も対象としており、中小企業の資金繰りを強力に支援してまいります。

名古屋市信用保証協会の信用保証付き融資制度


本日、補正予算案が緊急上程され即日議決されました。

新型コロナウィルスの影響で売り上げなどが悪化している中小企業の方々への金融対策支援です。

特徴は、3年間相当の保証料が全額免除され、最大10年間の借り入れを設備投資にも回せられる点。

また、愛知県の融資制度や3つのメニューとの併用も可能で、1企業あたりの融資額は最大2億5千万円となります。

全体で約500億円の融資を見込んだ、総額約11億円の補正予算となりました。

セーフティネット保証4号認定

セーフティネット保証5号認定

なお、セーフティネット保証5号の対象事業枠が拡大されましたのでご覧ください。

セーフティネット保証5号の対象業種の追加指定分

市民の皆さまの不安の声に耳を傾け、迅速に進めてまいります。

お問い合わせ先は、名古屋市中小企業振興センターまで。

新型コロナウイルス感染症により影響を受けている事業者等への中小企業支援施策について


名古屋市ウェブサイト
帰国者・接触者相談センター一覧
お役立ち情報
※今後の状況により変更となる場合があります。

このたびの新型コロナウイルスで亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、感染された方々に心よりお見舞い申し上げます。

大変心配される新型コロナウイルスへの感染対策については、順次対応を具体化していく必要があります。

皆さまにおかれましては、正確で最新の情報をもとに行動していただきたいと思います。

前例を見ない事態だからこそ、一致団結して柔軟に進めていく必要があります。

今は、最前線で対応に当たっている医療関係者、民間企業等の方々、自治体・政府関係者等を支え、皆さんで協力して知恵を出し合うことを優先していくべきと考えます。

まずは、人命第一。

状況は、刻一刻と変わります。

健康と安全を守るために、可能な限りの感染予防に努めてください。

1日も早い収束とともにきめ細やかな対応ができるよう、国・県・市一丸となり、課題を洗い出しながら進めてまいります。

そして速やかな経済的支援・対策をはじめ、とにかく混乱と負担をできる限り軽減することを求めてまいります。


飛沫感染と接触感染の2つが考えられるそうです。

【飛沫感染】
 ・感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他人がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。

 ・感染を注意すべき場面は、屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときです。

【接触感染】
 ・感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。

 ・未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染します。


まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。

具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。

また、十分な睡眠と栄養をとっていただくことも重要です。

さらには、人込みの多い場所は避けてください。

屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意下さい。

高齢者や持病のある方、お子さん、妊婦さんにおかれては、特に感染症対策をお願いいたします。

学校がお休みとなり、小さなお子さんをお持ちのご家族の皆様、介護や保育関係者の方々には、大変なご負担をおかけすることとなりますが、何卒ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。



お電話でのお問い合せはこちら

TEL: 052-807-1414