テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

  • なごやさいマルシェ☆

    『なごやさい』は、なごやの農家が育てた野菜。 地産地消推進に向けて、...

  • 第15期インターンシップ

    年始もあっという間で今日から2月!そして、春休みにつき大学生の議員イ...

  • 後援会新年会!

    今日は、私の後援会主催の新年会でした。 南山大学の先輩でもある自民党...

  • お伊勢さん

    毎年恒例の、自民党天白区支部主催のお伊勢参りに行って参りました。 こ...

  • 成人式

    今日は成人の日。成人式を迎えられた皆さん、誠におめでとうございます...

  • 名古屋市消防出初式

    今朝は4時起床で5時より始動!そして、毎年恒例の名古屋市消防出初式に(...

  • うんちコーヒー☆

    ようやく落ち着いたので、ブレイクタイム! 人生初の『コピ・ルワック』...

  • すずしろ

    見事な『なごやさい!』。私の顔の2倍!! なんと無農薬栽培で、こんな...

  • 母校バスケ部OB会

    今朝は母校東海高校バスケットボール部OB会からスタート。 私が現役の頃...

  • 迎 春

    謹 賀 新 年 地域の繋がりは、時代とともに変わりつつありますが、いつ...

  • わが街の消防団!

    ハイ!終わりました!! 平成27年12月25日からスタートした年末消防特別...

  • 自見はなこ☆

    今日は、たまりたまった資料を整理しながら、それなりに大掃除! そして...

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

令和という新しい幕開けに、天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、言葉にならないぐらい光栄で感涙にむせぶ思い。

御即位後、最初の地方訪問先がわが愛知県。

昨日、名古屋駅は名古屋市議有志で新幹線コンコースでの奉迎。

本当に、生涯で忘れられない絶対的な瞬間。

そして本日は、『第70回全国植樹祭あいち2019』。

今年度、土木交通委員会の所属がめぐり合わせの機会。

そもそも県が担当であり、本市関係者は一般招待者。

プロローグでは、わが地元平針木遣り音頭保存会の皆さんが出演。

“森とまちをつなぐ架け橋”のように、力強くしなやかな歌声と素晴らしい勇姿を披露。

地元公職者および特別会員の身としても誇らしいひと時。

その後、愛知県森林公園をあとに、16時から豊田市の昭和の森で苗木植え。

朝7時からスタートした1日はまもなくゴールへ。

愛知県では40年ぶりの開催。

陛下のお言葉は、11年ぶりだそうです。

新時代の幕開けにふさわしい緑化の推進と御国の安寧を祈るばかりの二日間。

記念すべき第70回のテーマは「木に託す もり・まち・人の あす・未来」

来年は、石見銀山でもお馴染みの、島根県さんです!!!



週明けの悪天候から一転、今日からかなりピーカンになるそうです。

今朝は、地元学区老人クラブのグラウンドゴルフ大会からスタート。

「参加人数が減って大変」なんて声を伺いますが、こちらは何のその。

実は知りませんでしたが、お隣のグラウンドではゲートボール愛好家が。

週末の早朝番組が懐かしいですが、まだまだこちらも根強いようです。

約10年前、本会議にて老人クラブの設立要件を50名からおおむね30名に緩和することになった議案外質問を思い出しました。

高齢者という言葉が何歳からなのか明確な定義はないようですが、様々なセカンドライフがある中で、いつまでも顔の見える関係が続くことを期待します。

民生児童委員の成り手不足のお話も伺いながら、学区の様々な話題で話が尽きません。

いずれも、こうした機会が地域の発展につながることは間違いない訳で、しっかり交流を図り一層親睦を深めていただければ幸いです。

私も公職の立場でしっかりお手伝いさせていただきます!

さて余談ですが、右目が充血?出血??して二日間鏡を見るのが怖いぐらい気持ち悪い目になっています(汗)

「先生!疲れは、目と口からよ。」

老人クラブの会長から声をかけていただき、なんだか気分がホッとしました。

言葉って大切ですね。

少しは、アクセルを緩めないと(笑)


この週末は、イベント目白押し!

お誘いいただいたBBQでご挨拶させていただき、お隣で偶然市政記者OBの皆さんにバッタリ(笑)

移動の合間を縫っての陳情対応から、商店街通常総会、懇親会などなどイベントラッシュな二日間。

多くの御縁と学びをいただきました。

なお、先週、5月臨時会が3日間開会されました。

正副議長をはじめ、この一年間の所属、役職などを決める臨時議会。

正副議長の選挙では、同期の丹羽ひろし議員(名東区・自民)が第94代名古屋市会議長に、岡本やすひろ議員(緑区・民主)が第102代名古屋市会副議長にそれぞれ選任されました。

また、私は、12年間のうちのべ5年間も務めた「財政福祉委員会」を離れることになり、3度目の「土木交通委員会」に所属することに。

これまで、介護、障害、健康、医療などこれまでの経験を活かしながらテーマをもって取り組んできただけに、ちょっぴり寂しい気分。

でも、常任委員会はどれも市民の生活、安全、安心に直結する委員会ですので、心新たにじっくり腰を据えて臨んでいきたいと思います。

なお、名古屋市会で6委員会ある常任委員会のうちの一つ「土木交通委員会」は、道路、河川、公園、緑地、農政などの都市基盤を整備・維持管理する『緑政土木局』と市民生活や都市活動を支える市バス・地下鉄でお馴染みの『交通局』の2局をチェックする委員会となります。

特別委員会は、「公社対策特別委員会」に所属することとなり、こちらではなんと久しぶりの副委員長を拝命。

また、「愛知県後期高齢者医療広域連合議会」の副議長に選出されるとの噂も。

後期高齢者医療制度について、保険料の徴収事務や申請受付などの窓口は「名古屋市」が行っておりますが、運営は「愛知県後期高齢者医療広域連合」が行っております。

余談ですが、議場での議席は市長はじめ理事者席のお隣で、初めての2列目。

議場写真、議長席向かって左側です。

75名から7人減員の68名になったこともあり、いよいよ中堅どころに!??

12年間で培った経験をもとに、市民に身近な市政を実現してまいります。

さて今日は、草刈りからスタートです(笑笑)




楽しくなければ福祉じゃない!!

浪人時代、社会福祉士に関係する研修でお世話になった名古屋のパイオニア的障害者福祉事業団体。

今日は総会と、懇親会へ。

当時は、お泊りヘルプもさせていただいたり、一階ホールでDJなんかもさせて頂きました♪

彼此15年ほど前のこと(笑)

多くのご縁と学びを頂き、お陰で議員活動でのメインテーマの一つにもなっています。

地元選出議員に混じりながら、私も来賓の一人として、また後援会の一人として、出席。

次は、愛知TRYデス!!!

愛知TRY

〜AJU自立の家定款抜粋〜
AJU自立の家は、社会で最も弱い立場の人を絶対的に支える組織である。

その実践する価値観は、正しいか正しくないかという世間の常識やこれまでの前例によるものではない。

常にニーズを基盤にして、より重い障害がある人の経験と知恵に基づき、社会的に最も弱い立場の人を支えることである。

それを実現するために、様々な当事者が参加できることを最も大切にする。

社会にあるバリア、組織的限界、個人的な壁を乗り越えるために、常に挑戦とスクラップ&ビルドを恐れない。



4月8日(月)当選証書授与式@市役所正庁

いよいよ、中高年男性を対象とした風疹の定期予防接種が、全国でスタート。

名古屋市では、市医師会のご協力のもと、政令指定都市で最も早く4月当初より風疹予防接種が打てるようになりました。

対象者は、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれまでの男性。

この方々は子どもの頃、風疹の予防接種の対象外であったことから、現在最も風疹にかかりやすい世代。

妊娠初期の妊婦さんが風疹にかかってしまうと、先天性風疹症候群といった、心疾患、白内障、難聴などの障害をもったお子さんを産むリスクを高めるといわれております。

国をあげて風疹の発生を防ぐために、この世代の抗体価を高めるべく、新たに風疹の予防接種が開始されました。

今年度はワクチンの供給量に限りがあることから、国の方針により、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの方から接種することになっております。

残りのお生まれの方は来年度の対象になるそうです。

名古屋市民で該当の方には、すでにお知らせとクーポン券が送付されています。

届いた方は、クーポン券を持参の上、最寄りの医療機関でまずは抗体検査を受けて頂き、抗体価が低い場合には予防接種を受けて頂く流れとなります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

定期及び任意の風しん抗体検査・予防接種について

またクーポン券が届かない、失くした、あるいは今年度の対象年齢ではないが身近で妊娠を希望するご家族がいらっしゃるなどで、風疹の予防接種を希望される方は、お住いの区の保健センターに連絡されるか、クーポン券の発行を下記のサイト(電子申請サービス)からお申込みください。

風しん(風疹)抗体検査・予防接種に関するクーポン券発行申請

今回、名古屋市では、電子申請サービスによりクーポン券の発行依頼ができるようになりました。

実は、個人向けの申請サービスとしては、初めてのケース!!

今やこうした申請が当たり前の時代。

なぜか、名古屋市では盛んに進んでいない気も?!

「令和」という新しい時代にふさわしい、窓口サービスの確立を目指し、こちらは別途検証してみます!


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

なごやさいマルシェ☆

『なごやさい』は、なごやの農家が育てた野菜。 地産地消推進に向けて、...

Read More

第15期インターンシップ

年始もあっという間で今日から2月!そして、春休みにつき大学生の議員イ...

Read More

後援会新年会!

今日は、私の後援会主催の新年会でした。 南山大学の先輩でもある自民党...

Read More

お伊勢さん

毎年恒例の、自民党天白区支部主催のお伊勢参りに行って参りました。 こ...

Read More

成人式

今日は成人の日。成人式を迎えられた皆さん、誠におめでとうございます...

Read More

名古屋市消防出初式

今朝は4時起床で5時より始動!そして、毎年恒例の名古屋市消防出初式に(...

Read More

うんちコーヒー☆

ようやく落ち着いたので、ブレイクタイム! 人生初の『コピ・ルワック』...

Read More

すずしろ

見事な『なごやさい!』。私の顔の2倍!! なんと無農薬栽培で、こんな...

Read More

母校バスケ部OB会

今朝は母校東海高校バスケットボール部OB会からスタート。 私が現役の頃...

Read More

迎 春

謹 賀 新 年 地域の繋がりは、時代とともに変わりつつありますが、いつ...

Read More

わが街の消防団!

ハイ!終わりました!! 平成27年12月25日からスタートした年末消防特別...

Read More

自見はなこ☆

今日は、たまりたまった資料を整理しながら、それなりに大掃除! そして...

Read More
<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->