新着情報

採用情報

記事が見つかりませんでした。

ここにメッセージを入れることができます。

  • 第78回二世週日本祭

    メキシコ滞在を経て、姉妹都市のアメリカは、ロサンゼルス市へ。そして...

  • クアウテモク・カルデナス氏

    メキシコ・シティ国際局へ。 国際局長『クアウテモク・カルデナス氏』は...

  • メキシコ市議会

    メキシコ・シティ行政機関や議会を行脚。 メキシコシティ上下水道局では...

  • メキシコ地震

    1985年9月19日発生したメキシコ地震。何の因果か、昨年発生したメキシコ...

  • 自動車産業育成プロジェクト

    “JICAメキシコ” が2015年からスタートした「自動車産業育成プロジェクト...

  • グアナファト初日

    昨夕、グアナファト州グアナファト市に到着。 メキシコ視察初日の訪問先...

  • 平和祈念

    今朝は、「平和祈念朝起会」のため早朝4時から始動。朝イチで海外出張な...

  • 区内夏祭り

    週末は、区内夏祭りのピークでした。 地元植田商店街主催の夏祭りでは、...

  • 東西奔走・・

    総理公邸(旧官邸)にはじめてお邪魔しました。 市議団としての要望活動...

  • 平針な一日・・

    朝は、名古屋南平針郵便局の開所式に出席。 老朽化していた地域の合築施...

  • 無事開催!!

    各地で猛威を振るっている悪天候続きの日本列島。 昨晩は、台風12号の影...

  • 子ども市会 初日

    昨日より、なごや子ども市会が開会しました! 皆さん、絵本にもなった有...

旧知の仲間と久しぶりの懇談会。

私が落選期間中、一時期、高齢者、障害者をはじめ様々な福祉を学ぶことに専念。

2004年に社会福祉士の資格を取得する際、鶴舞の夜間専門学校に通っていました。

その時、研修場所として選んだのがこちらで、それからのお付き合い。

「研修生でお風呂に入れてもらったのは成田さんだけ!」

「台風で土砂降りの中、支援費制度への運動に厚労省へ日帰りで行きましたよね!」

なんて伝説的な話が満載で、私にとっては福祉施策を唱えるのに本当に有難く代え難い貴重な経験でした。

これまでも、障害者差別禁止法案の早期実現に向けた意見書を政令市初で提出したり、同条例の制定にも私なりに尽力させていただきました。

また、アルコール依存症の施設着手に向けても、出来る限りのお手伝いをしてきました。

そんな仲間とのお供は、ピアワイン。

多治見市の修道院で作られる赤ワイン。

本当なら、昨日『文化の日』が毎年恒例のワインフェスタが多治見修道院で開かれる予定でしたが、コロナ禍で中止。

グラスは2007年のワインフェスタのモノ。お、私の初当選年。

話題は、「アジア大会のパラはどうなるの?」、「競技施設のバリアフリー化は?」、「間に合います?」。。

いつも通りの障害当事者に立った具体的な想い、未来に向けた言葉を率直に仰って頂いています。

ちなみに全く別の話…

とある市外施設に30年間入所している女性の方を誘って研修旅行に出かけた時のやりとり。

「アイス食べる?」
「え?こんな時間にアイス食べていいの?」

「ホットサンド食べます?」
「あ、あったかい。。」

こんな当たり前のことが当たり前でなく、当事者にとっては全く新鮮で、感動的で、ある意味我々が感激する場面なんていくらでもあることを強烈に知らされる。

普通じゃない。

普通ってなに?

こんな話が未だに蔓延る日本。

ヨシ!幸せを勝ち取ろう!!!

※ピアワイン/知的障害者通所授産施設『ピア名古屋』が販売するワイン。


「大阪市なくしたらいかんがや!」

元堺市議の野村先生が夜なべして作った方言別パネル?を持って、大阪市内を20時まで活動。

「大阪都構想?大阪が都になるの⁉️都にならんでもええんちゃう?」

そんな会話が聞こえてきました。

「歩」が「と」に成る?

いえ、『府』が『都』になるかどうかの住民投票ではありません。

この度の住民投票は…

【 大阪市を廃止し特別区を設置することについての投票 】
↑↑コレが投票用紙に書いてあります。

結果は、「反対」多数!!

賛成 675,829 票 反対 692,996 票

約17,000 票差(投票率62.35%)

5年前も、約11,000 票差で「反対」多数(投票率66.8%)

「一事不再議」のはずなのですが・・

これまで50億円を超える税を投入して再度の住民投票へ。

11月1日、大阪市は、『存続』で決着。

自民党大阪市議の皆さんは、3ヶ月に及ぶ活動。

太田晶也 大阪市議との会話では

「メッチャ孤独でしたよ」

「ホント全国政令市議の皆さんに来てもらえて助かりました」

大阪市さん、お疲れ様でした!

政令市の先生方もホントお疲れ様でした!!

暫定的に60年間以上続けてきた指定都市制度。

この審判を飛躍に変え、「府」でなく「歩」を進める機会に。



本日は、コロナ禍以来初めての上京。

全国都市会館での『税財政関係特別委員長会議』へ。

名古屋市からは、大都市制度・広域連携促進特別委員長として、小職が出席。

「大都市財政の実態に即応する財源の拡充についての要望」について今後の対応を協議。

特に意見がない中、20政令指定都市の関係委員長の前で、お時間を拝借して、発言の機会を頂く。

国への要望をより効果的な方法に変えるべきではないか?

現行の指定都市制度は60年以上前に暫定的に導入されたもの。

多くの都市が地域の特性に応じた多様な大都市制度の実現を望んでいる。

本市や横浜市が強く求めている「特別自治市」や「大阪都構想」の是非を問う住民投票。

大都市制度に対して一層深める機会。

そこで、大都市制度に関する内容を要望文前文に加えるなど、今こそ、より積極的に進むときではないか!?などなど

とんぼ返りで、明日は、いよいよ大阪の陣!!



早朝8時から一人グラウンドゴルフ大会へ。

皆さん朝からホントお元気ですね。

私は、久しぶりの地域行事に、涙腺緩みっぱなしでした。

ご挨拶、始球式から、急遽1周だけオープン参加。

結果は、3 3 4  4 3 2  6 2 3  計30打。

7Hで2打目がホールポストに張り付いてしまい、叩いたら余計に埋まり込んでしまい大ピンチ。

アッパー気味に打てばよかったとタラレバさん。

クラブ、ボール、マーカーetc、相変わらず多種多彩で、奥深いスポーツです。

一応、、マイクラブは持ってますけど、今日はお借りして。。。

コロナ禍の影響で、今年始めたばかりという方が結構いらしたのには納得。

「オーイ。マーカーはボールの後ろだよ!」

「あんたぁ、ボール拾ってからマークしちゃかんわぁ」

ベテランから初心者まで大人な配慮と巧みな言葉遣いで、バチバチ競技されてました。

午前中は、チャリで Go To 天白区内!?

通りすがりの畑には愛知の伝統野菜「八事五寸にんじん」がスクスクと育っていました。

私命名のブランディング作戦『なごやさい』をヨロシク!!



『中小企業の新しい生活様式・働き方対応支援補助金』、本日から申請がスタートしました。

新しい生活様式に対応した事業展開・働き方への対応に必要となる設備・機器等の導入に必要な経費の一部を助成します。

一事業者あたり、上限50万円。

お問い合わせが多いので以下、ご参考まで。

◯補助金の予算額は4億円で、仮に皆さんが50万円の補助申請であった場合、単純計算で800件。

◯でも、企業関係者への事前ヒアリングでは、平均30万円前後で1,100件を予定。

◯申請およびについては、申し込み順ではないので急がず丁寧にご対応ください。

◯11月19日(木)消印有効まで

ただし!!!

◆◇注意事項◇◆
◎記載漏れや添付書類の不足など申請書に不備がある場合は対象となりませんので、お気をつけください。

◎なお、提出された書類の返却は行いません。

とにかく再三再四、記入漏れも、お間違いもないように!!

慎重かつ丁寧に、お気をつけて、よくよくご確認の上、お出しください。

どうか、くれぐれも!!


お電話でのお問い合せはこちら

TEL: 052-807-1414