テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

採用情報

記事が見つかりませんでした。

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

ピックアップリスト

<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

東日本大震災から8年。名古屋市議会は、議員総会にて追悼式を行いました。

お亡くなりになられた方々に哀悼の誠を捧げ、ご遺族の方々にお悔やみを申し上げます。

また、被災された方々、今なお避難生活を余儀なくされている方々に心からお見舞いを申し上げます。

被災地では、新しい街が姿を戻しつつありますが、かつてのような賑わいを取り戻すには、まだまだ多くの課題を乗り越えなければなりません。

未曽有の災害をうけた地域にとって、復興はまだまだ道半ば。

自然災害はいつ、どこで発生するかわからず、特に南海トラフ巨大地震が危惧される私たちの地域では、日々安心な暮らしを脅かしています。

1人でも多くの名古屋市民の安心と安全を確かなものにするため、今後もさらに一歩踏み込んだ「防災・減災」の取組みを強力に続けてまいります。


今朝は、天白区軟式野球連盟の開会式からスタート。

お世話になっている会へ何件か伺い、お昼は「delaふぁーむ」で目下開催中の梅まつりへ。

次の予定まで少し時間があったので、インターンの学生に説明しながらセンター内でお花見散策。

降る音や 耳も酸うなる 梅の雨

梅雨ではありませんが、芭蕉の歌を思い出してしまいました。

”梅と雨”、意外にイイです!

期間中、週末に必ず地元女性会が出店するブースは、散策途中のお楽しみ。

そして、外でいただくみたらし団子やうどんは、非日常的でホント美味しい。

700本の満開の梅をゆっくり眺め楽しむのに、小雨日和は通好みでオススメ。

さ、明日も委員会からスタートです。

声をチカラに!!




多くの皆様に支えられての12年間。

議会関係で、ホント時間のない毎日に、本日はドキドキの朝。

大快晴の空の下、激励の嵐に勇気付けられ、ホッと一息、グッと引き締めるひと時。

今日の日は、忘れられない一日に。

声をチカラに!

全力で頑張ります!!



「水たまりで歩行困難な歩道をなんとか…」あるお父さんからの指摘。

インターロッキング工法は、浸透性が高いと聞きますが、しっかりたまっていたのが先週の木曜日。

場所は、東区砂田橋交差点西側。

ガイドウェイバスの階段とEVが歩道を狭めているので、降雨時は物理的にも歩きにくくなっています。

登庁と同時に議会前に当局の部屋までおしかけて説明。

自動的に土木事務所に出動要請へと。

春休み中に対応できると良いと思っておりましたが、迅速な対応で週明けの昨日火曜日に実施。

素晴らしい!の一言に尽きます。

綺麗になりました。

「歩道インターロッキングブロックのかさ上げ」完了。

周囲に学校も多く立地することから、以前より安心して通学・通行できるようになると良いです。

声をチカラに!!




2月19日からスタートした2月定例会は、いよいよ来年度予算案に向けて、本日、代表質問からスタート。

市長の市政運営に対しての基本的な方針及び平成31年度予算編成について、我が自民党名古屋市会議員団はじめ各会派が質疑に。

私は、会派の幹事長であり、議長会派の幹事長でもあることから、議会運営委員長のお役を頂いております。

円滑な議事運営のための準備、議事の進行に傾注する職責から、今年度は一度も登壇ができないのですが、松井よしのり政調会長が会派を代表してトップバッターで登壇。

質問内容は以下の通り。

1. 平成31年度予算編成と今後の見通しについて
(1) 法人市民税国税化の影響額と認識
(2) 消費税率の変更による地下鉄小児料金の値上げに関する市長の考え
2. 防災施策の推進について
(1) 災害対策実施計画
3.リニア中央新幹線の開業を見据えた名古屋のまちづくりについて
4. 観光施策の推進について
(1) 国際的なスポーツイベントの誘致
(2) ラグジュアリーホテル誘致
(3) ホールの整備状況に対する認識と今後の取り組み
5. アジアパラ競技大会の開催について
(1) 開催意義と今後の取り組み
(2) 検討体制とスケジュール
6. 福祉施策の推進について
(1) 敬老パスの利用拡大と上限額の設定
(2) 健康寿命の延伸
7. 子どもの教育について
(1) 小規模校対策
8. 安心・安全なまちづくりについて
(1) 防犯カメラの整備の推進
(2) 名古屋市消防団の充実強化
9. 将来の自動運転社会の実現に向けた実証実験について

早速、質疑の一端が報道されました。

「敬老パス制限検討 半年で50万円分乗る人も」(朝日新聞)

「敬老パスに上限 年20万円軸に 対象路線は拡大へ」(毎日新聞)

ちなみに、私は壇上に向かって右側二列目の議席で、副議長の隣。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: summary_imagelIST

作成者

作成日2017/09/28

コメント

一覧表示用サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

あとの始末・・

昨日は減税の効果、本日は陽子線がん治療施設について2日連続で当財政...

Read More

都計道??

この土日は、地域の秋まつりや各学区での運動会などに来賓として出席さ...

Read More

秋日和

おはようございます。昨晩は中秋の名月。とても綺麗でしたね。しかも今...

Read More

暑さ寒さも彼岸まで

先の関東・東北豪雨によって災害に遭われた皆様、そして、避難生活を余...

Read More

子宮頸がん調査協力を市内中高に依頼

今日の中日新聞朝刊。 子宮頸がん予防接種調査の対象者が、『中学3年生...

Read More

DJ MITSUさんと懇談

まちとアーティストがコラボレートする「Nagoya POP UP ARTIST」。 名古...

Read More

市医師会 在宅医療・介護連携支援センター

『在宅療養をはじめたいけど、どうしたらいいのかわからない!!』 こん...

Read More

OS☆Uのメンバーと広報活動!

本日、『アイドルグループOS☆U』のメンバーと、大須で広報活動を行いま...

Read More

9月定例会開会

9月10日から36日間の会期で、9月定例会が開会いたしました。 9月といえ...

Read More

東海豪雨から15年

今日は、9月11日です。東海豪雨からちょうど15年経ちました。 平成12年9...

Read More

平成27年度子ども市会 閉会

先週末、平成27年度名古屋市子ども市会が閉会しました。 私は、財政福祉...

Read More

国へ要望行動(HPVワクチン調査・検討)

永岡桂子厚生労働副大臣のもとを訪れた様子が、昨晩NHKで放送されました...

Read More
<!-- GET_Template id="summary_imagelIST" module_id="" message="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルター
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->