新着情報

採用情報

記事が見つかりませんでした。

ここにメッセージを入れることができます。

9月補正予算審議がスタートしました。

財政局で「市税還付金及び還付加算金」として10億5千万円を増額する予算案。

私は、この議案に特化して集中的に質疑。

これは、法人市民税の「中間納付額の大口還付」が相次いで発生したことによる補正案。

この規模の「補正額」はリーマンショックの影響を受けた平成20年(2008年)から平成22年(2010年)以来のこと。

さて、法人市民税については、前年度の税額の半額を『中間納付』として納めて頂くことになっています。

仮に決算で赤字などになった場合には、確定した法人市民税が中間納付額を下回ることとなり、その差額を法人に「還付する」ことになっています。

議論を深めると、エネルギー関連の大手法人3社が決算において赤字となったことが判明。

これは、世界的な燃料価格の高騰が、業績に影響したものと考えられ、他の法人へも波及していく懸念が拭えないところ。

さらには、補正の財源として「繰越金」が充当されている点も見逃せません。

実質収支の半分を災害などの緊急時に対応する「財政調整基金」に積み上げ、残りを「繰越金」にあてることになっています。

令和3年度の実質収支は103億円余で繰越金51億円余。

今回の補正では、「46億円余」が財源としてあてられていますので、引き算すると繰越金の残額は『5億円程度』に。

コロナの収束が未だ見通せず、世界的なエネルギーはじめ物価高騰の影響を受け、企業業績が懸念される状況は続いています。

アメリカの大手金融機関「リーマン・ブラザーズ」が2008年9月に経営破綻したことによる世界規模の金融経済危機、すなわち「リーマンショック」。

サブプライムショックと言われた2007年1~3月から2年間、アメリカ不動産バブルの崩壊によるものでした。

最近報道では、『米国バブル「リーマン級」警戒』、こんな見出しなどが出始めています。

住宅市場でのローン金利の上昇と住宅価格の高騰でブレーキがかかり始めているともあります。

そのほか株・DXを求めたイノベーションなどもバブル化していると警戒し、「リーマン以来の赤信号が点滅」とも表現しています。

今回、「中間納付額の還付」は、エネルギー関連会社にともなう補正とのことでした。

燃料価格、物価の高騰に加えて、足もとでは円安が急速に進み、厳しさが増す一方です。

私の存じ上げている企業の中にも、世界情勢の影響をモロに受け、危機的状況下にあるといった悲痛な声が届くようになりました。

『新型コロナウイルス感染症への対応はもとより、必要と思われる施策には、財政調整基金も含め、適宜適応、緊張感をもって的確に対応するように』と要望いたしました。

【中間納付額の還付の過去の補正】
前年度比から約25億円を予算化しており、これを超える額が必要となったのは、リーマンショックの影響を受けて以来。
◇平成20年(2008年)11月議会 14億7,000万円
◇平成21年(2009年)9月議会  41億6,000万円
◇平成22年(2010年)11月議会 12億5,800万円

今日は、早朝の藤沢ちあき候補の選挙運動から上記内容の委員会審議に臨み、その後、明日の委員会準備と陳情処理に追われるなか、怒涛の来客。

夕方から再びの『藤沢ちあき候補』選挙運動へ。

仕上げは、地元消防団!!!
と目まぐるしい一日でした


今井絵理子参議院議員からの依頼で、守山養護学校および名古屋盲学校を視察。

守山養護学校の高等部産業科は、入学試験があります。

そんな産業科の授業を覗くと皆さん「こんにちは!」と礼儀正しい生徒さんばかり。

障害があるとは思えないほど落ち着いていて、真剣な眼差しで闊達に発言もされていました。

ただせっかく細かな作業や技術を覚えても、就職先は、清掃業が多いんだそうです。

もっと雇用の拡がりがあってもいいのかなと思うところ。

産業科に合格しても、言葉遣いや社会性を学ぶことになるだけでは勿体ないです。。

知的障害者は発達が緩やかなので、高校3年間だけで果たして自立していけるのかと疑問に思っている一人です。

積極的にICTも活用して、画一的でない生徒児童に寄り添った授業を期待します。

盲学校では、命にも関わる『歩行指導』を教員が行っていることに難色を示す場面も。

本来なら「歩行訓練士」や「視能訓練士」に指導してもらいたいところ、有資格者が極端に少なく、外部指導すら依頼できない現実も。

また、子どもたちの「空間認知力」を高めるために、老朽化して使えない運動場遊具の更新を希望されていました。

とにかく、選択肢の多い社会になってもらいたいものです。

多様性を認めあう社会の実現を!!!



名古屋市内各区にて総合防災訓練。

天白区は、高坂学区にて開催。

コロナ禍で3年ぶりでした。

今年は職員がカメラ映像で移動中継しながら、防災倉庫や給水栓の場所などをリモートで説明。

感染対策として納得の取り組み。

障害当事者、関係者の方々からの避難所での接し方を説く場面も素晴らしい取り組み。

『要配慮者』への思いやりの大切さを皆さん理解されたのではないでしょうか。

しかしながら冷房のない体育館での1時間半は、蒸し暑く耐えかねる環境。

とりわけ体育館が2階にある学校は、高窓があるだけで風通しはよくありません。

流石に空調の新設なり教室を開放する必要があるのではないかと。

対策が講じられているのなら紹介されても良いのですが…

こうした時期に避難することになれば、体力消耗は必至。

停電を想定すればなおさら。

『減災とは後悔を減らすこと』

陸前高田市長の言葉が未だ響いています。

まずは自助。

今からでも遅くありません。

出来ることからできる限り!!!

訓練に参加された地域の皆さん、準備運営に携われた学区・官公署の皆さん、暑い中お疲れ様でした。


『天白区民生委員推薦会委員』の再任の委嘱を受けました。

本日の推薦会は、12月に改選を迎える次期民生委員・児童委員の推薦についての議事内容。

定数320名うち欠員25名で295名の委員が推薦されました。

再任率80.7% 新任率19.3%。

新たな後継者づくりが課題です。

『適格要件』には…
◯社会奉仕の精神に富み、人格識見ともに高く、生活経験が豊富で、常識があり、社会福祉の活動に理解と熱意がある者
◯個人の人格を尊重し、人種、信条、性別、社会的門地によって、差別的な取り扱いをすることなく職務を行うことができ…

いやいや、中々の高邁な要件です(汗)

であるならば、推薦委員もしかるべき立場でのぞむ必要があります!!

議事は順調に進み、12月の委嘱状伝達式へ。

会の前後久しぶりに各種団体長の皆さんとお話ができ、なんだかホ〜ッとしました(笑)


今日は、愛知県弁護士会主催の集会へ。

国会議員、弁護士の先生方に混じって、唯一市会議員としてご挨拶。

『谷間世代への一律給付実現のための全国リレー市民集会 in 中部』

司法試験に合格した人は、司法修習生として国の責任で養成されます。

一年間、司法研修所に始まり、全国の裁判所、検察庁、弁護士事務所での司法修習のためフルタイムで学びます。

司法修習生には給与はなく、兼業が禁止されています。

その代わり「給費制」でもって準公務員的な経済的支援がなされていました。

しかしながら2011年に司法制度改革によってその給費制が廃止になり「貸与制」に。

そこで、経済的余裕のない家庭の方にはかなりの負担が強いられることになり、若手の先生方を中心とした熱意に溢れた活動に押され、私もお手伝いさせていただきました。

『司法修習生に対する給費型の経済的支援の実施に関する意見書』をとりまとめ、名古屋市会、全会一致で国に提出(2016.9)することができました。

お陰で翌2017年に「修習給付金」として一部復活制度化されました。

しかしながら、給費制のなかった6年間の先生方は未だ返済に追われ、奨学金も含めると1,000万円超の債務の方も。

不公平感を是正すべきとの考えから、超党派で全国リレー集会へ。

地方議員ひとりは、まぁまぁ緊張しますね(笑)

声をカタチに!!


お電話でのお問い合せはこちら

TEL: 052-807-1414